スマホで2列表示ができない
トップページに人気記事を設置しました。
しかし、ウィジェットからコードをコピペさせてもらいましたが、スマホで2列表記となりません。
知識不足で大変申し訳ありませんが、ご教授いただければと思います。
トップページに人気記事を設置しました。
しかし、ウィジェットからコードをコピペさせてもらいましたが、スマホで2列表記となりません。
知識不足で大変申し訳ありませんが、ご教授いただければと思います。
いつもお世話になっております。
今までは問題が無かったのですが、テーブルの動きが設定どうりになりません
テーブルを作成しましたが、スマホから見ると横幅がページの枠を超えて表示されます。2カラム(左がコンテンツ)で作成しています。
モバイルで横スクロールにしても、スクロールヒントを利用するも反映しません。
条件付きでモバイルのみ違った設定にしても横にスクロールすると背景までついてくる状態です。
—————————*
モバイル表示の設定は
—————————*
テーブルの作成
・表の設定ーヘッダーセクション
テーブルの見出し設定
・最初の列を見出しに
テーブルの固定設定
・最初の列を固定
テーブル幅
・600 でも 700でも現象に変化なし
セル幅設定
・セル最小幅 20
・セル最大幅 200
お忙しい中申し訳ありませんが改善するには何が必要でしょうか、ヒントを頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
指定したカテゴリー記事は、新着記事に表示しないように出来ますでしょうか?
今後、コラムを書いていこうと思うのですが、記事だと要素が違い過ぎてしまうので・・・
新着に掲載しないカテゴリーを増やしたいのです。
宜しくお願い致します。
お世話になっております。
カスタマイズをしていて一点に気になった事がありまして質問させてください。
ロゴ登録が2箇所あるのはSANGO独自のものかと思われるのですが、
いまいちこちらの2箇所の違いがわかりません。
メディアのほうは画像のサイズが表示されるのでCLS対策になるとありますが、メディアではない方も画像サイズが表示されるのではないでしょうか?
<?php sng_echo_header_logo_size($src); ?>
カテゴリーの表示方法について追記です。
上記サイトのように、
関連記事の↓あたりに並べたいのですが、
どのようにすればよろしいでしょうか?
サイドバーのカテゴリーの表示方法ですが、
数が多くなってもコンパクトにまとめたい場合、どのようにすればよいでしょうか?
例えば「タグ」のような表示方法に変えられませんでしょうか?
お世話になっております。
「SANGOで使用するWebフォント(Google Fonts)を変える方法」の方法で、複数フォントを読み込ませたかったのですが、一方のフォントしか読み込んでくれません。
(今回、Josefin SansとZen Kaku Gothic Newを利用したいです)
function register_googlefonts() {
wp_deregister_style(‘sng-googlefonts’);//初期設定を解除
wp_register_style( ‘sng-googlefonts’, ‘//fonts.googleapis.com/css2?family=Josefin+Sans:wght@300;500&family=Zen+Kaku+Gothic+New:wght@400;700&display=swap’, array(), ”, ‘all’ );
wp_enqueue_script(‘sng-googlefonts’);
}
add_action(‘wp_enqueue_scripts’, ‘register_googlefonts’);
例えば、2つのフォントををつなぐ「&」を「|」にするとどちらも読み込まれるのですが、文字の太さはうまく反映されなくなります。
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
固定ページのヘッダー、フッターをSANGOの共通スタイルではなく、独自にスタイルを組むことはできますでしょうか?
SWELLは、SWELLのヘッダー、フッターを使用するか選べるのですが、そのようなことをSANGOでできればと思います。
お世話になっております。
投稿ページに表示されるアイキャッチ画像を、投稿タイトルの上に持っていくことは可能でしょうか?
お手数をおかけしますがご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
とても魅力的なテーマのご提供ありがとうございます。
ひとつ質問です。
オンライン勉強会#2にあった「ヒーローブロックのヘッダー被せ」のテクニックについて、
動画内のCSS(後述)を追加CSS欄に入力したところ、
確かにヒーローブロックがヘッダーに被ってくれたのですが、
それと同時にヒーローブロックを含む以降のコンテンツが左寄せになってしまいました。
CSSを削除すると中央・全幅にちゃんと戻るのですが、コレ原因は何が考えられるのでしょうか。
追加したCSS
.header {
background-color: transparent ;
margin-bottom: -62px ;
box-shadow: none ;
}
※サイトは非公開でお願いします!
いつもありがとうございます。
表題の件について、気づいたらいつのまにかPCヘッダーメニューが左寄せになっていました。
自分なりに調べて、style.css の中の
.header–center .desktop-nav {
display: block;
float: none;
text-align: center;
}
この「float: none;」のあたりが関係してそうかもとは思ったのですが、これをどのように修正するのが良いのかが分かりません。
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、ご教示いただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
記事の中に【FAQ】よくある質問を設けて
構造化データを送信しました。
サーチコンソールのリッチリザルトテスト結果にはよくある質問としてデータが反映されているのが確認されていますが、検索結果にFAQのリッチリザルトが表示されません。
検索順位で1位や2位の記事も複数あるのに1記事も表示されないのはなぜでしょうか?
当記事よりも下位にいるサイトは表示されています。
リッチリザルトとして検出されたのは2週間ほど前になります。
いつもお世話になっております。
投稿ページのフォローボックスを表示させると
「この記事が気に入ったらフォローしよ
う」
このように一文字だけ改行されてしまいます(ボックスの幅自体は他の方のボックスと同じです)。
SANGO Landのブロックを色々使わせていただいていますが、子テーマの追加CSS、カスタマイズに記述したCSSを削除してキャッシュクリアしても変わりません。
プラグインもひとつずつ停止してみたりしたのですが変わらずです。
表示させない設定にすれば気にはならないのですが、どこを触っても一文字下がるのが気になっています。
記事一覧タブ切替の件数ですが、
5件から増やすことは出来ませんか?
あと、別件ですが
わかりやすくするためにサイトURLを送りたいのですが、
こちらのコメント欄では非表示に出来ませんか?
Twitterカードについて質問させてください。
問題点「記事のアイキャッチ画像」がツイートに反映されない。
https://cards-dev.twitter.com/validator
こちらで確認した際には、記事のアイキャッチ画像がツイートされています。
しかし、
Jetpackを利用した「記事更新時に自動的にツイートされる機能」を使用すると、
アイキャッチではなく、
ロゴデータのアイキャッチ画像?が表示された状態でツイートされてしまいます。
こちらはどうすれば
記事に設定したアイキャッチ画像をセットにして、
ツイートさせることができるのでしょうか?