SANGOで景品表示法に対応する方法

この記事では2023年10月施行の景品表示法にSANGOで対応する方法について解説します。

景品表示法とは

誰もがより良い商品やサービスを求めます。ところが、実際より良く見せかける表示が行われたり、過大な景品付き販売が行われると、それらにつられて消費者が実際には質の良くない商品やサービスを買ってしまい不利益を被るおそれがあります。
景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

消費者庁

特にブロガーの方は今回施行される景品表示法のステルスマーケティングに関する規制に注目する必要があります。

ステルスマーケティングとは

このステルスマーケティングとは商品を紹介して報酬を得ているにも関わらずそのことを隠して商品を紹介することです。消費者はそれがただの口コミなのか、アフィリエイトが目的の宣伝なのかを判断することができないのでそこに規制が入る形になります。

アフィリエイターが気をつけるべきこと

ここで着目したいのが、規制されるのは事業者(広告主)という点です。2023年10月から施行される景表法には今の所、アフィリエイターに対する罰則は設けられていませんが、間接的には影響を受けることになるでしょう。

まず、事業者(広告主)が規制されることで、ステルスマーケティングを行うアフィリエイターへの依頼自体が減少する可能性が高まります。広告主は不正行為のリスクを冒すことで罰則の対象となる恐れがあるため、透明性のある正当なマーケティング手法を選ぶことが予想されます。

アフィリエイターは広告主からの信頼を得るためにも、規定やガイドラインに従うことが不可欠です。

商品の紹介で報酬を得ている場合には必ずその記事にその旨を記載しましょう。

SANGOで景品表示法に対応する

SANGOで景品表示法に対応するには以下の手順でカスタマイズをします。

  1. SANGO 3.7.0以上にアップデート
  2. 記事タイトル下(共通)に広告表記用のブロックを追加
  3. 必要に応じてカスタムフィールドと条件ブロックで表示条件を調整
  4. 記事のカスタムフィールドにチェックを入れる

SANGO 3.7.0以上にアップデート

まず、SANGOを3.7.0以上にアップデートしましょう。

アップデート方法についてはこちらの記事をご覧ください。

WordPressテーマ「SANGO」のアップデート手順と注意点

記事タイトル下(共通)に広告表記用のブロックを追加

管理画面 → 外観 → ウィジェットにて「記事タイトル下(共通)」に広告表記用のブロックを挿入しましょう。

SANGO Landよりこちらのブロックをコピーして使うのが便利です。

なお、ウィジェット画面がブロックエディターになっていない場合はこちらの記事を見てウィジェット画面をブロックエディターに変更しましょう。

【SANGO 目次ブロック】を使って目次を設定しよう

必要に応じてカスタムフィールドと条件ブロックで表示条件を調整

また、記事の中には商品の宣伝で報酬を得ていないページも存在するかと思います。そういう場合はSANGO 3.7以降のカスタムフィールド機能を使って先ほど設定したブロックを非表示にしましょう。

管理画面 → SANGO設定 → カスタマイズ より「カスタムフィールド」ボタンをクリックします。

クリックすると以下のようなダイアログが表示されるので、「カスタムフィールドを作成」をクリックしましょう

次に、表示された項目にラベルと変数名を設定します。

変数名には小文字のアルファベットを使うことを推奨します。

カスタムフィールドを作成したら管理画面 → 外観 → ウィジェット に戻り先ほど追加した広告表示用ブロックを条件ブロックで囲みましょう。

条件ブロックに「カスタムフィールド条件」という項目があるのでその項目のボタンをクリックします。

フィールド条件を以下の画像のように追加しましょう。

これで、「記事に広告表示をする」にチェックのある記事のみに広告表示用のブロックが表示されるようになります。

記事のカスタムフィールドにチェックを入れる

最後に先ほど作成したカスタムフィールドが記事の編集ページの右カラムにある投稿パネルの一番下に表示されるのでチェックを入れましょう。

これでカスタマイズは完了です。

なお、アフィリエイト記事の方が通常の記事よりも多い場合は「記事に広告表示をしない」というカスタムフィールドを作り、チェックしていない場合を条件にした方が効率的です。

コメントを残す

* は入力必須項目です。
コメント投稿ガイドラインを読んでから投稿してください。
メールアドレスは公開されませんが、名前は公開されます。

HTMLやPHPのコードを掲載するときはHTMLエスケープツールで特殊文字を変換してから貼り付けてください。