SANGO 3.3よりリリースされたインポート、エクスポート機能を利用すると、他の環境で作られた設定をご自身のサイトに丸ごと再現することが可能です。
今回はこの機能を利用してSANGO LandにSANGO公式サイトの着せ替えデータをエクスポートデータとして用意しました。このデータを活用することでSANGO公式サイトと全く同じ設定で環境がセットアップできます。
手っ取り早くサイドバーとフッターのカスタマイズを完了することができるのでSANGOを始めたばかりの方にはお勧めです!
以下のサイトにアクセスしていただき、下の図のダウンロードアイコンをクリックします。

そうすると、sng-export.json というファイルがダウンロードされます。
次にご自身のサイトの管理画面→ SANGO設定→データ管理 に移動します。
ファイルを選択 ボタンより先ほどダウンロードしたファイルを選択してください。
一からサイドバーやフッターのウィジェットを設定したい方は「インポート時に既存のウィジェットデータを全て削除する」にチェックを入れてください。

あとはインポートボタンをクリックしていただくだけで設定が完了です。
SANGOのデモサイトのように目次やプロフィールなど必要なウィジェットの設定はあらかじめ全て完了した状態でブログを開始することができます。
以下の設定が丸っとコピーされます!
- トップページの設定
- カスタマイザーの設定
- ウィジェットの設定
コメントを残す