
記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
今回はフォトショップのパターンを使ってデザインをよりオシャレでカッコイイものにする方法を紹介します。
1. Photoshopのパターンとは?
フォトショップでの『パターン』とはずらっと並べられて表示される画像模様のことです。
図形をパターンで塗りつぶせば…
図形をパターンで塗りつぶせば、ユニークな模様の四角形や円形などを作ることができます。
背景をパターンで塗りつぶせば…
背景をパターンで塗りつぶせば、このように木目の背景を作ることなんかもできてしまいます。
パターンスタンプツールを使えば…
パターンスタンプツールとは、さまざまな模様のブラシ線を描くことができるツールです。このように、おしゃれな線を描くことができます。また、スタンプのように模様をポチポチと貼り付けることもできます。

ここからは具体的な使い方について解説していきます。
2. パターンで図形を塗りつぶし

はじめに図形をパターンで塗りつぶしてみましょう。

これらの図形作成用のツールを使いましょう。ツールのアイコンを右クリックするとこのように一覧表示にできます。

図形ツールを選んだ後、オプションバーの左側で[シェイプ]が選ばれていることを確認しましょう。[シェイプ]なら図形を作った後でも模様を変えることができます。

図形の色や設定は画面上部のオプションバーから行うことができます。[塗り]は図形の中の色を表し、[ストローク]は図形周りの輪郭線を表します。

[塗り]をクリックすると、色やパターンの選択のウィンドウが開きます。

パターンを使うときには①斜線の入った四角をクリックしましょう。すると②現在登録されているパターンがずらっと表示されます。使いたいものをクリックして選びましょう。

あとは普通に図形を作成する手順と同じです。ドラッグすることでパターンで塗られた図形を作ることができます。
※ 図形の作り方はこちら↓の記事で詳しく解説しています。
2-1. 作成済の図形を後からパターンで塗りつぶす

すでに作成済みの図形を後からパターンで塗りつぶすこともできます。

図形のレイヤーがアクティブ(選択されている)になっていることを確認し…

オプションバーの[塗り]から使いたいパターンを選びます。何らかの図形ツールを選んでいないと[塗り]の変更ボタンが表示されないのでご注意ください。

すると、選択したパターンで図形が塗りつぶされます。
2-2.複数の図形を別の模様で塗りつぶしたいとき

ここで注意したいのは、複数の図形が同じレイヤー上に作られていると、そっちまで一緒に塗りつぶされてしまいます。

図形ごとにパターンを変えたいときは、1つの図形を作った後に新しくレイヤーを追加しましょう。

追加されたレイヤーの上に別の図形を作ります。

パターンを変えたい方の図形がのったレイヤーを選び…例として円の方だけを変えます。

オプションバーの[塗り]から使いたいパターンを選びます。何らかの図形ツールを選んでいないと[塗り]の変更ボタンが表示されないのでご注意ください。

すると選択されているレイヤー(アクティブレイヤー)の上の図形のパターンのみが変わります。
2-2.模様の大きさを変更する方法

パターンの大きさを変えたいときは[拡大・縮小]のつまみを動かしましょう。値が大きくなるほど、模様が大きくなります。

3. Photoshopへのパターン素材の追加方法
フォトショップには初期状態ではイケてるパターンが入っていません。そこで、Webでおしゃれなパターン素材を見つけて、フォトショップに追加しましょう。
3-1.どこで見つけられるの?
Webで無料でダウンロードできるオシャレなパターン素材をサルワカでまとめました。気に入ったものがあればサクッとダウンロードしましょう。
3-2.取り込み手順

2
.patデータを用意する
ダウンロードしたら、解凍するなどして「◯◯.pat」という名前のデータを見つけましょう。「.pat」がフォトショップにインストールできるパターンデータであることを示しています。

3
[パターンの読み込み]
①②をクリックしてパターン一覧を表示し、③右上の歯車アイコンをクリック、④メニューから[パターンの読み込み]をクリックします。

4
.patデータを選んで[OK]
インストールしたいパターン素材データ(.pat)を選んでOKをクリックします。

5
追加される
パターン素材が一覧のいちばん下に追加されました。

6
使いたいパターンを選ぶ
使いたいパターンを選んでドラッグすれば、このように図形をユニークな模様で塗りつぶすことができるのですね。
4. パターンで背景を塗りつぶし

今度は「パターンで背景を塗りつぶす」方法を解説します。

例として白紙のキャンバスに、パターンで塗りつぶされた背景を加えてみましょう。
![スクリーンショット 2017-01-15 23.57.25-min.png レイヤーパネルで[パターン]を選ぶ](https://saruwakakun.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
レイヤーパネル下部の「半月のようなアイコン」をクリックします。

表示されるメニューの上の方にある[パターン]を選びます。

このような画面が表示されるので、画像のオレンジ枠の部分をクリックします。

すると登録されているパターン一覧がずらっと表示されるので、使いたいものをクリックしましょう。例として木目のパターンを選んでみます。

すると、このようにキャンバスが木目のパターンで塗りつぶされました。

[比率]でパターンの大きさを変えることができます。つまみを右に動かすと、パターン模様をより大きく表示させることができます。逆につまみを左に動かすとパターンがより細かくなります。

ちなみにレイヤーパネルを見てみると、このようにパターンの塗りつぶしレイヤーが追加されています。
5. パターンスタンプツールで線を描く方法

最後にパターンで塗られた線を描く方法を解説します。

今回例として使う美しいパターン素材はこちらからダウンロードできます。

はじめにツールバーでパターンスタンプツールを選択します。

①オプションバーの右の方にある□をクリックすると登録されているパターンがずらっと表示されます。②使いたいパターンをクリックで選びます。

あとはブラシで線を描くのと同じように、キャンバスを自由にドラッグします。

するとパターン模様で塗られた線を描くことができます。とてもきれいですね。
5-1.線の太さや硬さを変える方法

ブラシツールと同じように、線の太さや硬さをオプションバーで変えることができます。

上のオレンジ枠の部分をクリックすればパターン線の[直径]や[硬さ]の設定画面が開きます。つまみを動かして設定を変えましょう。例としてブラシの硬さを45%くらいにしてみます。

今度はキャンバス上でテキトウにクリックしていきます。

するとぼんやりと美しい玉のような模様が作られました。
このようにパターンスタンプツールを使えば、ユニークな線や点を簡単に作ることができます。
6.まとめ
- 図形をパターンで塗りつぶせば、ユニークな模様の四角形や丸を作ることができる
- 図形ごとにパターンを変えたいときは、図形ごとにレイヤーを作る
- パターン塗りつぶしでユニークな背景を作ることができる
- パターンスタンプツールでパターン模様のユニークな線や点を描くことができる
- パターン素材はこちらから探してダウンロードできる