
記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
フォトショップでフィルターをかけようとすると「エラー:操作を完了できませんでした」と出てしまい、フィルターがかけられない場合があります。今回は、このエラーが出てしまったときの対処法を説明します。
エラーが出てしまう原因
Macで一部のフィルターをかけたときに、この現象が起こる場合があります。原因ですが、どうやらMacにデフォルトで入っているはずのOsakaフォントが、MacのFontsフォルダに入っていないとこのエラーが起きてしまうようです。何かとデータを触ったときにOsakaフォントを消してしまったのかもしれませんね。
対処法
Osakaフォントを元のフォントフォルダに入れましょう。これでフィルターが問題なくかかるようになるはずです。
手順1.Osakaフォントのダウンロード
おそらくOsakaフォントがPCから消えてしまっています。とはいえ、心配する必要はありません。以下のサイトからダウンロードできます。
ダウンロードは、このページのDownload(True Type)をクリックすれば始まります。ダウンロードしたOsakaフォントはzip形式に圧縮されているかと思いますので、解凍して「osaka.ttc」にしましょう。
手順2.FinderでFontsフォルダーを開く
ダウンロードができたら、MacのFinderでFontsフォルダーを開きます。Fontsフォルダーは普通に検索バーで探しても見つかりません。
Finderを開いた状態で⌘ + shift + Gを押すと「フォルダーの場所」を指定できますので、ここに~/Library/fontsと入力して[移動]をクリックしましょう。

これによりFontsフォルダーが開くはずです。

手順3. FontsフォルダーにOsakaフォントを入れる
さきほどダウンロードしたOsakaフォント(osaka.ttf)を、このFontsフォルダーに入れましょう。手順は以上になります。これでPhotoshopでエラーが出ずにフィルターがかかるようになるはずです。
