記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
野菜って、スーパーで買うとき丸々買ったほうが安いですよね。でも、一人暮らしをしていたりすると「そのまま使い切れず結局捨ててしまうことに…」なんてこともあるかと思います。
この記事では、野菜を丸々買ったときに困らないように、野菜の冷凍保存の方法を解説します。「生のまま冷凍」と「切って加熱してから冷凍」のパターン別に分けて紹介します。
生のまま冷凍できる野菜
キャベツの冷凍保存
使いやすい大きさに切ってから、密閉保存袋に入れて冷凍しましょう。冷凍保存目安は1ヶ月です。
また、大きめの袋にひとまとめに入れるのではなく、中くらいの袋を用意し、1回の調理で使う分ずつ小分けにして冷凍しましょう。
使うときは?
炒め物などは、そのままフライパンに入れましょう。サラダなどに使うときは、冷蔵庫に移して自然解凍します。ただし、シャキッと感は減るので「コールスロー」や「おひたし」が向いています。
にんじんの冷凍保存
薄切りや細切りなど、厚みのない切り方で切って密閉保存袋へ入れ、冷凍しましょう。生のままで大丈夫です。冷凍保存目安は1ヶ月です。
使うときは?
フライパンや鍋にそのまま投入してOKです。料理に合わせて使えるように、いろいろな切り方をして冷凍しておくのがおすすめです。
トマトの冷凍保存
ヘタをとったら、まるごとそのまま密閉保存袋へ入れて冷凍できます。刻んでから冷凍してもOKです。冷凍保存目安は1ヶ月です。
使うときは?
まるごと冷凍したときは、水につけると簡単に皮が剥けるので、トマトソースにするのがおすすめです。
刻んで冷凍したときは、凍ったままスープに具として入れるか、自然解凍してからツナマヨや調味料と和えて冷製パスタにするのがおすすめです。
ピーマン・パプリカの冷凍保存
種やワタ、ヘタをとって、細切りか千切りにします。それから密閉保存袋に入れて冷凍しましょう。冷凍保存目安は1ヶ月です。
使うときは?
凍ったまま、フライパンや鍋に入れて調理しましょう。
小松菜の冷凍保存
アクが少ないため、生のまま冷凍できます。切ってジップロックなどの密閉保存袋に入れ、冷凍しましょう。冷凍保存目安は2週間です。
使うときは?
凍ったまま鍋やフライパンへ投入して大丈夫です。汁物の具や、炒め物の具として使いましょう。
長ネギの冷凍保存
みじん切りや小口切りなどにしてから密閉保存袋に入れて冷凍します。ネギ同士がくっつきやすいので、ラップである程度小分けにしてから保存袋に入れるとなおよしです。冷凍保存目安は1ヶ月です。
使うときは?
凍ったまま味噌汁や、炒め物に入れてOKです。
たまねぎの冷凍保存
切った後に冷凍するのがおすすめです。一度冷凍すると、火を通したときに崩れやすくなります。そのため、少しだけ大きめにカットするとよいでしょう。具体的には、くし形切りがおすすめです。
くし形切りについては、こちらの記事で解説しています。
大量にある場合は、ハンドブレンダーでまとめてみじん切りにして冷凍しておくのもよいでしょう。 どちらの場合も、切った後に密閉保存袋に入れて冷凍します。1食分ずつラップに包んでから袋に入れるのがおすすめです。
使うときは?
凍ったまま味噌汁や、炒め物に入れてOKです。特に、みじん切りにして冷凍しておいたたまねぎは、「飴色たまねぎ」を作るときに役立ちます。飴色になるまでの時間がかなり短縮されるので、ぜひお試しください。
下調理してから冷凍できる野菜
次に下調理してから保存できる食材を紹介します。
ほうれん草
茹でてから小分けにしてラップで包み、冷めたら密閉保存袋に入れて冷凍します。冷凍保存目安は1ヶ月です。
ほうれん草の茹で方は、以下のページで解説しています。
使うときは?
和え物などに使うときは、冷蔵庫で自然解凍してから使います。煮物や炒め物に使うときは、そのままフライパンや鍋に入れてOKです。
大根
いちょう切りや短冊切りにして電子レンジで加熱するまたは茹でて、冷ましてから密封保存袋に入れます。冷凍保存目安は1ヶ月。
使うときは?
凍ったまま、鍋やフライパンに入れればOKです。いろんな料理に使えるように、あらかじめいろいろな切り方で切っておくとよいでしょう。
詳しくは、こちらの記事で解説しています。
白菜
一口大に切って、硬めに茹でるか電子レンジで加熱して、冷ました後に密閉保存袋に入れて冷凍します。保存目安は1ヶ月です。
使うときは?
炒め物や煮物なら、凍ったまま入れてOKです。
きゅうり
薄切りにして、塩を振ってしばらく置きます。水分が出てきたらキッチンペーパーなどで水気をとってから、密閉保存袋に入れて冷凍すればOKです。
使うときは?
冷蔵庫で自然解凍してから、和え物やサラダに使うことができます。
じゃがいも
じゃがいもは、普通に冷凍してはいけない野菜NO.1です。切って茹でて加熱、とはいきません。
じゃがいもをおいしく冷凍するには、皮をむいて茹でるか電子レンジで加熱し、フォークなどでつぶした上で、冷ましたあとに密閉保存袋に入れて冷凍します。
使うときは?
つぶしてあるので用途は限られますが、電子レンジで加熱して解凍し、味付けしてマッシュポテトにしたり、ポテトサラダにしたりすることができます。牛乳等を使ってポターシュにしてもおいしいです。
アスパラガス
アスパラは茹でてから保存するのがおすすめです。大量に冷凍する場合は、調理するときに必要量を取り出しやすいよう、アスパラ同士がくっつかないように工夫します。
茹でて冷ました後、キッチンペーパー表面の水分を軽く拭き取ります。その後、アスパラを密閉袋に入れて袋の空気を抜かずに一度冷凍庫に入れます。表面が軽く凍ってから手で揉んでバラバラにし、空気を抜いて完全冷凍します。
詳しくは、こちらの記事で解説しています。
まとめ
節約しやすい食費。野菜を丸々買えば、ちょっとずつでも結局はかなりの節約になります。一人暮らしで大量の野菜に困っても、適切な冷凍方法を知っていれば安心ですね。ぜひご活用ください。
- 密閉保存袋(ジップロックなど)が便利
- 生のまま冷凍するものは、一口大や使いやすい大きさに切ってから冷凍
- 茹でてから冷凍するものは、しっかり冷まして必要に応じて小分けにしてから冷凍
- 大体のものは凍ったまま調理して問題ない
- じゃがいもは加熱してつぶせば冷凍できる