必要なもの(1人前)

食材
-
ツナ缶 1缶 油缶でも水煮缶でもOK -
米 1合 -
舞茸 1袋
調味料
-
みりん 大さじ1 -
顆粒コンソメ 大さじ1 -
チューブニンニク 3cm -
粗挽き胡椒 お好み量
レシピ
STEP.1
米に缶汁とみりん、水を加える

炊飯器の釜にといだ米を入れて、ツナ缶の缶汁とみりん大さじ1を入れ、1合の目盛りより少なめに水を加えます(150mlくらい)
POINT 無洗米を使うととても楽です!
STEP.2
舞茸を手でちぎって入れる

簡単に手で粉々にできるので、舞茸は手でちぎって小さくし、加えましょう。
POINT 少し固めのところは、押しつぶすようにしてちぎると、細かくしやすいです。
STEP.3
ツナを加える

ツナ缶の具を加えます。
STEP.4
調味料を加えて炊飯する

顆粒コンソメ大さじ1、チューブにんにく3cm くらいを加え、炊飯します。
POINT にんにくはお好みで量を調節してください。
炊けるまで待つ
完成!

お好みで粗挽き胡椒をかけて、完成です。
料理のポイント
お子様用には胡椒なしで
お子さんが食べる場合はにんにくの量を調整し、粗挽き胡椒もなしで作るのがおすすめです。
ツナ缶は油缶がおすすめ
水煮缶でもいいですが、油缶の方がジューシーに仕上がるので、こってり気分の時はおすすめです。