力尽きた時におすすめのインスタント食品・レトルト食品23選

この記事では、力尽きたときのために用意しておきたい「レトルト食品」「インスタント食品」を紹介します。美味しくて心からおすすめできるものを選んでいます。

美味しいインスタント食品を
集めました

たくさんのインスタント食品とレトルト食品を食べてきた筆者が特に美味しかったものを厳選して紹介します。自宅にストックしておくと、家に遅く帰ってきたときや、ごはんを作るのが面倒になったときにとても楽です。

お湯をかけるだけでOKの
インスタント食品

その1

野菜を食べるみそ汁

野菜を食べるみそ汁

野菜がたーっぷり入った味噌汁です。この記事で紹介する中で1番おすすめのものかもしれません。インスタントなのにすごい満足感。

Amazonで見る

その2

カルビーじゃがマッシュ

じゃがマッシュ

じゃがいもの粉末をお湯と混ぜるだけでマッシュポテトが出来上がります。ハムをがっつりと入れてマヨネーズをかけて食べると最強。また、お湯に溶かすときにミックスベジタブルを混ぜるとヘルシーになります。

Amazonで見る

その3

アマノ フリーズドライセレクト

フリーズドライ

パスタやシチュー、リゾット、スープなどの洋食のフリーズドライフードがセットになっています。量が少なめなので、私は朝ごはんとして食べていました。16種類あったので憂鬱な朝のちょっとした楽しみになります。どれもインスタント食品とは思えないおいしさです。

Amazonで見る

その4

炙り海鮮雑炊

海鮮雑炊

疲れたときや朝ごはんにおすすめの海鮮雑炊です。器に入れてお湯をかければすぐに食べられます。雑炊なので食器にこびりつかず(すぐに洗えばですが)、さっと片付けができて楽です。量が少ないので注意。

Amazonで見る

その5

永谷園 豚汁

豚汁

お湯を注ぐだけで簡単に作れるフリーズドライお味噌汁です。インスタント感がなく良い感じ。個人の好みによるかと思いますが、個人的には少し味が薄めな気がしたので、お湯は少なめでも良いかも。

Amazonで見る

その6

日清欧風カレーメシ バター&ビーフ

欧風カレー飯

「カレーメシ」シリーズは色んな味を試しましたが、とくに美味しかったのがコレ。濃厚でほのかに甘みがあり、想像以上の美味しさでした。

Amazonで見る

その7

韓国チゲ・スープ

韓国チゲ・スープ

そこそこ辛味があって美味しいチゲ・スープです。ご飯の上にかけて卵をのせて食べてみたらマイルドでとてもおいしかったです。

Amazonで見る

その8

じっくりコトコト煮込んだスープ

じっくりコトコト煮込んだスープ

こちらは説明するまでも無いかもしれませんね。疲れたときに優しい味で癒やしてくれる強い見方です。

Amazonで見る

その9

まろやか麻婆なす丼

マーボー茄子丼

お湯をかけてかき混ぜるだけでマーボー茄子が出来上がります。お米にかけて食べれば1食分で十分満足できるので、コスパがかなり良いです。

Amazonで見る

電子レンジでチンするだけでも
美味いレトルト食品

その10

キユーピーやさしい献立

キューピーレトルト

介護用のレトルト食品なのですが、普通に食べるにもとても美味しいです。器に移して電子レンジで30秒ほどチンすれば出来上がります。
どれも優しい味て、ぐったりと疲れている時にも食べやすいです。ただし量は少なめです。個人的に好きだったのは鶏団子の野菜煮込み。

Amazonで見る

その11

餃子の王将チャーハン

餃子の王将チャーハン

チンするだけの冷凍チャーハンです。普通の味付けのものだけでなく、キムチチャーハンや高菜チャーハンなどの5種類セットとなっていて飽きません。パラパラで美味しいです。質素なパッケージも王将らしくて良し。

Amazonで見る

その12

HOKO 惣菜セット8種

レンチンカップ食

カップのまま電子レンジでチンできる惣菜レトルトです。量は少なめなので、ごはんのお供にするのが良いかもしれません。お皿を用意する必要がないので、お酒のつまみが欲しいときについつい手を出してしまいます。

Amazonで見る

その13

予約でいっぱいの店のカルボナーラ

予約でいっぱいの店のカルボナーラ

レトルトとは思えないほどに美味いカルボナーラです。器に移してからレンチンしてソースをかけるだけで完成します。この「予約でいっぱいの店」シリーズのパスタはいろいろ試しましたが、どれも本当にうまいです。Amazonだとプライム会員しか買えないパントリー食品なので注意。

Amazonで見る

その14

チーズキーマカレー(中辛)

チーズキーマカレー

見た目はパッケージとはかけ離れていますが、ものすごく美味しいのでおすすめです。チンする時間を長めにするとチーズがとろっとろになり味にコクが出ます。

Amazonで見る

その15

丸美屋 とり釜めし

とり釜めし

ごはんと具材をかき混ぜてチンするだけで出来上がります。鶏肉、きのこ、たけのこ、にんじんなど具のバリエーションは豊富。レトルトとは思えないおいしさです。

Amazonで見る

その16

SSK ミネストローネ

ミネストローネ

袋のままレンチンし、お皿に移してから食べることになります。野菜がたくさん入っており、レトルトなのに罪悪感を感じさせないのが良いところ。

Amazonで見る

その17

押し麦ごはんでミートドリア

押し麦ごはんで ミートドリア

量が少し足りないかもしれませんが、仕事でバテてさっさと夕食を済ませて寝たいときには最高のレトルトです。容器ごとチンして食べることができるので洗い物が出ません。

Amazonで見る

その18

バターチキンカレー

バターチキンカレー

はじめて食べたときには「家でこの味が食べられるのか」と驚いた本格的なバターチキンカレー。インドカレー屋さんで食べるような味です。値段は少し高め。

Amazonで見る

その19

吉野家牛丼

吉野家の牛丼

吉野家の牛丼の冷凍レトルトです。電子レンジでチンしてご飯にかけて食べることができます。値段は吉野家で食べるより高く、味もそれ以下ですが、レトルトとしてはかなり優秀。私自身、今まで冷凍牛丼はいくつも試してきたのですが、これが1番美味しかったです。

Amazonで見る

最強のご飯のお供

その20

缶つま 匠

ご飯によく合う缶詰

絶品のお肉の缶詰セット。値段は結構高めですが、それだけの価値のある味です。お皿に移してからレンチンして食べるとさらにおいしくなります。

Amazonで見る

その21

和食おかず

和食のレトルト

疲れ果てて帰宅したときに家にあると本当に嬉しい和食のおかずのレトルト。サバの味噌煮やぶり大根など「これだよ…、これが欲しかったんだよ…!」というラインナップ。ご飯のおかずとしておすすめです。

Amazonで見る

その22

キンコー 黒豚みそ

黒豚みそ

ごはんのお供にはコレを外すわけには行くまい…。濃いめの味で、ごはんが進みます。お餅につけても美味しかったです。鹿児島のお土産として有名みたいですね。

Amazonで見る

あえるだけ

その23

あえるだけのパスタソース

最後に1つだけ。個人的にヘビーユース(ヘビーイート?)しているのがこちらの「あえるだけのパスタソース」です。麺を茹でる手間がかかるのですが、味は文句なし。うどんにかけても美味しいですし、カルボナーラはご飯にかけてチーズをのせて焼いて食べても絶品でした。

Amazonで見る

レトルト食品ばかり食べて不健康じゃないかって?

おっしゃる通りです。脱レトルト依存を目指して頑張ります…!