必要なもの(1〜2人前)

食材
-
しいたけ 6つ -
ツナ水煮缶 1/2缶 油缶ではなく水煮缶でヘルシーに! -
チーズ お好み量 低脂質タイプが売っていればそれがおすすめ
調味料
-
醤油 少々 -
マヨネーズ 大さじ1くらい カロリーハーフな低脂質なものがおすすめ -
チューブにんにく 2cmくらい -
(もしあれば)あらびきコショウ お好みで
レシピ
STEP.1
しいたけの軸を切る

しいたけの軸を根本から、キッチンバサミで切り落とします。
STEP.2
しいたけの軸をきざむ

手を切らないように気をつけつつ、軸を刻んでいきます。下の固い、汚れがある部分は切り落として捨てましょう。
STEP.3
ツナと調味料をまぜる

刻んだしいたけの軸に、ツナ缶半分、マヨネーズ大さじ1、チューブにんにく2cmくらいを加え、よく混ぜます。
STEP.4
しいたけに醤油をたらす

しいたけのカサのほうに、醤油をたらします。ちょこっとで大丈夫です。
STEP.5
しいたけにツナマヨとチーズをのせる

醤油をたらしたしいたけに、軸の部分のツナマヨあえと、チーズをのせます。
STEP.6
ラップしてレンジで加熱

ふんわりラップをかけて、600Wレンジで2分20秒加熱します。
POINT 今回は普通サイズのしいたけで作りました。大きめサイズのしいたけであれば、長めに加熱しましょう。(生はだめゼッタイ)
完成!

お好みであらびきコショウをかけて、「しいたけのツナマヨチーズのせ」、完成です。
料理のポイント
大きいしいたけなら加熱を長く
しいたけは、生焼けのまま食べてしまうと「シイタケ皮膚炎」という恐ろしい症状が出ることがあります。必ずしっかりと加熱しましょう。心配なら、少し長めに加熱してくださいね。
使った食材
