必要なもの(2人前)

 食材
食材
  - 
       合い挽き肉 200g 合い挽き肉 200g
- 
       たまご 1個 たまご 1個
- 
       温かいごはん、キムチや刻み海苔など お好み量 温かいごはん、キムチや刻み海苔など お好み量
 調味料
調味料
  - 
       焼肉のタレ 大さじ3 焼肉のタレ 大さじ3
- 
       片栗粉 小さじ2 片栗粉 小さじ2
- 
       塩 小さじ1/4 塩 小さじ1/4
- 
       チューブしょうが 3cmくらい チューブしょうが 3cmくらい
レシピ
 
    STEP.1
    
      
   
  
  ひき肉に調味料を加える

深さのある耐熱皿にひき肉を入れたら調味料をすべて(焼肉のたれ大さじ3、塩小さじ1/4、片栗粉小さじ2、チューブ生姜3cm)加えます。
    STEP.2
    
      
    
  よくまぜて、皿に貼り付けるようにならす

スプーンでよく混ぜたら、ぺたぺたして耐熱皿に貼り付けるようにして、お肉をなるべく薄くならします。
POINT 動画のほうがわかりやすいので、もし困ったらこちらの動画をご確認ください!
    STEP.3
    
      
    
  
  ラップしてレンジで加熱

ふんわりラップをかけたら、600Wレンジで5分加熱します。
    STEP.4
    
      
    
  ほぐすようにして混ぜる

新しいスプーンで、ほぐすようにして混ぜます。火が通っていなければ、30秒ずつ追加加熱しましょう。
POINT 脂が多かったら、キッチンペーパーで吸い取るとカロリーダウンできます…!
    STEP.5
    
      
    
  盛り付ける

丼に温かいごはんを入れて、その上に肉そぼろをのせ、キムチや刻みのりをお好みでトッピングしたら、卵をのせましょう。
POINT 刻み海苔とキムチをのせると最高にウマいですが、なければたまごだけでも…!
完成!

超簡単そぼろ丼の完成です。
料理のポイント
レンジ加熱のときは、お皿の側面まで貼り付けるように
ひき肉をレンジ加熱するとき、お皿の底面だけでなく側面までひき肉をぺたぺたすると、一発で火が通りやすくなります。難しければ、普通にレンジで加熱してから、ほぐして再度加熱するようにすれば大丈夫ですよ。
