必要なもの(1人前)

食材
-
お麩 12個くらい 乾燥した焼麩。
-
豚バラ薄切り肉 お麩1個に対して1枚
調味料
-
めんつゆ2倍濃縮 大さじ2
-
焼肉のタレ 大さじ1
-
水 大さじ2
レシピ

STEP.1
お麩に豚肉を巻く
お麩1個に薄切り豚バラ肉を1枚巻きつけ、お皿に並べます。
POINT より肉肉しさを求める場合は、2枚巻きつけてもOKです。
STEP.2
タレを作る
めんつゆ2倍濃縮を大さじ2、焼肉のタレを大さじ1、水を大さじ2混ぜてタレを作ります。
POINT 焼肉のタレは甘口がおすすめです。
STEP.3
タレをかける
並べた肉巻き麩に、タレをまわしかけます。
POINT お肉がタレに完全に浸かる必要はありません。3mm程度浸かっていれば、お麩が吸い上げてくれます。
STEP.4
電子レンジで加熱
ふんわりラップをかけて、500W電子レンジで3分30秒加熱します。
POINT お肉を2枚巻いた場合は、少し長めに4分くらい加熱しましょう。
3分半 電子レンジで加熱
完成!
豚の角煮風おかず、完成です。
料理のポイント
タレは少なめでOK
タレが少なくてちゃんと味が染みるか心配になりますが、大丈夫です。お麩の吸水力に任せましょう。
ひっくり返さなくてOK
電子レンジで加熱する途中でひっくり返す必要はありません。お麩がタレを吸い上げて味染み染みになっているので、わざわざお肉に味を染み込ませようと頑張らなくて大丈夫なのです。