レゴランドのチケット解説!年パスやスキップパスは買うべき?どの年パスがおすすめ?

レゴランドのチケットはどれがおすすめ?年パスについても解説

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

レゴランドのチケット、どこで何を買うべきか迷っている方向けに解説しました。年パスは買ったほうがいいのか、どの年パスがおすすめかもまとめました!

サルワカくん
サルワカくん
チケット以外の初心者さん向け情報は「レゴランド初心者向け情報」でまとめています。

レゴランドのチケットの種類

レゴランドには、以下の種類のチケットがあります。

  1. 1DAYパスポート レゴランドを1日楽しめるチケット。
  2. コンボ1DAYパスポート レゴランドとシーライフを1日楽しめるチケット。
  3. 年間パスポート 入れる日が決まっている年パス。ランクが3種類ある。
  4. シーライフチケット レゴランド外のシーライフを楽しめるチケット。
  5. スキップ・パス 優先レーンですぐにアトラクション利用できるチケット。2種類ある。

レゴランドで遊ぶために必須なのは①〜③のどれかです。④と⑤はオブション的なチケットです。

1DAYパスとコンボ1DAYパスは時期によって値段が異なり、例えば1DAYパスなら、一番安い時期で大人4700円・子ども3500円で、一番高い時期で大人6900円・子ども4500円です。

サルワカくん
サルワカくん
平日や真冬が安く、長期休み期間中や大型連休、3連休は高くなります。

スキップ・パスやシーライフのみのチケットは、値段は一定で変化はありません。

レゴランドのチケット、いつ・どこで・何を買うべき?

Q.入園チケットは予め買っておくべき?

Webで買っておきましょう!(日付変更も可能)

窓口で当日購入だと料金が高くなります。あらかじめ公式サイトや、ポイントの貯まるアソビューなどで買っておきましょう。

サルワカくん
サルワカくん
日付変更も可能なので、子どもが万が一体調を崩してしまっても大丈夫です。

日付変更は1チケット1回のみ、手数料500円、3ヶ月以内の日付などルールがあります。公式サイトのチケットの質問に詳しい説明があるので、読んでおくのがおすすめです。

サルワカくん
サルワカくん
なお、大型連休時は別かもしれませんが、通常の入園チケットが売り切れたのは見たことがないので、直前の購入でも大丈夫です。園内のワークショップ予約も基本当日受付です。

Q.公式サイトからチケット購入するべき?

前日までにレストラン予約したいなら公式から!

例えばアソビューからチケット購入するとポイントが貯まってお得です。

ですが、公式サイトからチケット購入すると、前日までに人気レストランの予約が可能です。

サルワカくん
サルワカくん
店内にレゴコーナーがある和食レストラン(美味しい!)の「彩」と、ハンバーグやステーキなどのグリル系メニューとキッズカレーがある「ナイト・テーブル・レストラン」が対象です。

持っているチケットで、予約可能な日が異なります。

  1. 公式サイトから購入したチケット:事前予約または当日予約が可能
  2. 年間パスポート(スタンダード以上):事前予約または当日予約が可能
  3. アソビューなど他サイトのチケット:当日予約のみ可能

対象のレストランは回転が悪く混雑するので、予約するとスムーズです。

サルワカくん
サルワカくん
当日予約開始が10:00ですが、混雑日だと希望の時間を取れないことも…。

レゴランドには予約なしで入るお店もいくつもあるので、昼ご飯が食べられない!ということは絶対ないですが、レストラン予約のことも把握したうえでチケット購入先を選ぶとよいかもしれません。

レストランの事前予約・当日予約についてはこちらの公式ページをご覧ください。

Q.シーライフにも入れるコンボパスにすべき?

お子さまの体力があるなら、コンボでもいいかも?

ミニ水族館的な施設のシーライフですが、1DAYコンボパスは同日中しか使えない点に注意してください。

サルワカくん
サルワカくん
1日めにレゴランドで遊び、2日めにシーライフへ行く、というのはできません。

レゴランドが楽しすぎると思うので、日中にレゴランドを抜けてシーライフへ…というのはあまりおすすめしません。

シーライフへ行くなら、レゴランド閉園後にすぐに向かい、さらっと楽しむくらいでもいいかと思います。

サルワカくん
サルワカくん
ただ、レゴランド閉園後に立ち寄る人も多いので、多少混雑はします。ガラガラがいいなら日中がおすすめです。

Q.スキップ・パスは買ったほうがいい?

A.あまり必要ないかも?大混雑日は活躍しますが…

通常の待機列とは別の列で、すぐに乗り物に乗れる「スキップ・パス」がレゴランドにはあります。ただこれ、普通の平日に行くならいらないです、ガラガラなので…笑

サルワカくん
サルワカくん
遠方から来る、お子さんが全く待てないタイプ、金ですべてを解決したい、という方は買ってもよいかと思いますが、結局無料のプレイエリアで遊びがちなので、もったいないことになる可能性はあります。

ただ、夏休み期間中や大型連休、3連休などは大混雑しがちなので、その場合は買っておけば役立つ場面は多いはずです!

サルワカくん
サルワカくん
ちなみに予約困難な夏の水遊びでも、スキップパスを使えば、予約不要で遊ぶことができますよ。

Q.入場チケットを安く買う方法はある?

デメリットもありますが、割引購入できるサイトはあります。

公式サイトで事前にオンラインで購入すれば、約8%オフになります。また、JAFの優待ではさらに200円安く購入できます。

もしくは、アソビューで買えば、ポイントがつくので少しだけお得です。

サルワカくん
サルワカくん
デメリットは、公式サイト以外からの購入の場合、レストランの事前予約ができないことです。

まとめると…

  1. レゴランドのチケットは、事前にWebで購入しておきましょう。
  2. 公式サイトで購入すれば、人気レストランの事前予約が可能です。
  3. スキップパスは買わなくても楽しめますが、大混雑日なら買ったら役立つはず!
  4. 体力があるタイプなら、レゴランド閉園後にシーライフに寄ってもいいかも。

レゴランドの年間パスポートは買うべき?どれがおすすめ?

Q.年間パスポートにするべき?

とりあえず1DAYパスで、気に入ったらアップグレードがおすすめ!

レゴランドでは、当日に限りパーク内のゲストサービスで、特別価格で年パスにグレードアップ可能です。

サルワカくん
サルワカくん
なので、とりあえず1DAYパスで遊んで、お子さんが気に入ったら年パスにグレードアップする、というのがおすすめです。(高確率で気に入ると思います…!)

安めの年パスなら2〜3回来たら元が取れるので、レゴランドの年パスはかなりおすすめです!割引キャンペーンを時々やっているので、その時にあたればラッキーです。

Q.年パスは3種類あるけど、何がちがうの?

値段、特典、入場可能日が異なります。

まず、値段はこんなかんじで、安い年パスなら2〜3回で元が取れます。

  1. スターター:子ども7,500円、大人10,900円
  2. スタンダード:子ども10,300円、大人15,200円
  3. プレミアム:子ども17,900円、大人22,900円

特典は、一番安い「スターター」はポップコーンの割引があるくらいです。「スタンダード」になると、レストラン割引シーライフ入場無料ホテル宿泊割引があります。

一番高い「プレミアム」は、他県のレゴ施設に無料入場できたり、スキップ・パス(4,500円相当)1枚や、ナイトイベント(2000円相当)が無料だったりします。

サルワカくん
サルワカくん
ただ、一番重要な入場可能日にかなり差があります。

最安の「スターター」は、平日のみ入場可能です。閑散期の真冬も、土日入場できません。

真ん中の「スタンダード」は、お盆・GW・年始以外は土日もOKです。祝日の3連休も入れます。

サルワカくん
サルワカくん
プレミアムは、時々あるレゴランド休園日以外、いつでも入れます。

Q.どの年パスがおすすめ?

利用する曜日次第です。おすすめは真ん中のランクの「スタンダード」!

一番下のランクの「スターター」は大人10,900円でとても安いですが、平日のみ利用可能で特典も少ないです。

サルワカくん
サルワカくん
未就園児さんで、平日の公園代わりに使うのであれば、スターターでもよいと思います。

土日も行くなら真ん中の「スタンダード(15,200円)」か、最上位の「プレミアム(22,900円)」です。公式ホテルやレストランの割引も嬉しい特典です。

サルワカくん
サルワカくん
ホテルも高いですし、レストランも家族4人で8,000円近くすることも…。割引額が大きいので、年パススタンダード以上は結構おすすめです!

Q.年パス、スタンダードとプレミアムはどっちがいい?

ナイトイベントに参加するならプレミアムがおすすめです。

基本的には、真ん中ランクの「スタンダード」でも十分だと思います。

ただ、レゴランドでは季節ごとに別料金の「ナイトイベント」があり、通常2,000円ですが、プレミアムパスなら無料になります。

サルワカくん
サルワカくん
ナイトイベントはショーやワークショップ、フードなどが特別仕様で、「夜に遊べる!」という特別感で子どもも大喜びです。

通常4,500円の「スキップ・パス」も1枚ついてきますし、ナイトイベントに参加できる年齢のお子さんならプレミアムがお得かと思います。

レゴランド年パスまとめ

  1. スターター:平日利用者向け 約2回で元がとれる。平日のみ入園可能。
  2. スタンダード:休日利用者向け、シーライフもOK レストラン割引やホテル割引が嬉しい。
  3. プレミアム:休日&大型連休利用者向け、シーライフ、ナイトイベントもOK スキップパス1枚、ナイトイベント無料が嬉しい。
サルワカくん
サルワカくん
我が家は名古屋在住でワンオペでよく行くので、子どもとママだけプレミアム、パパだけスタンダードです。

Q.年パスを安く買う方法はある?

タイミングがよければ、キャンペーンがあります!

基本的には公式サイトから定価で購入するしかないですが、ときどき新規購入20%オフのキャンペーンがあります。

サルワカくん
サルワカくん
残念ながら、ほかに特に割引はありません…。年パスの「更新」であれば約30%オフになるので、継続するとお得です。

まとめると…

  1. 初めてなら1DAYチケットで入場し、気に入ったら年パスにグレードアップがおすすめ。
  2. 真ん中の「スタンダード」が一番おすすめ。
  3. ナイトイベントも行きたいなら「プレミアム」でもいいかも。
  4. タイミングよくグレードアップのキャンペーン期間なら安く買えてラッキー!

レゴランドのおすすめ記事

レゴランドのチケットについて、お役に立てたでしょうか?当サイトでは、他にもレゴランドについて記事を書いているので、よければ見てみてくださいね。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事一覧
育児
サルワカ