【Canva】文字に画像を入れる・文字で画像を切り抜く方法

Canvaで文字に画像を入れる・画像を文字で切り抜く方法

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

Canvaを使って、「文字の中に画像を入れる(文字で画像を切り抜く)」とても簡単な方法を解説します。無料プランでも使える機能です!

サルワカくん
サルワカくん
「Canvaって何?」という方は、こちらの記事をどうぞ!

1.Canvaで文字に画像を入れる(文字で画像を切り抜く)方法

Canvaで文字に画像を入れ込む方法として、「Canva内アプリを使う」「フレームを使う」の2パターンがあります。

canvaで文字で画像を切り抜いた例

Canva内アプリの「TypeCutOut」なら、こんなかんじでテキストに画像を入れることができます。

typecutoutは日本語も可能

以前は英字フォントのみの対応でしたが、日本語フォントにも対応しました!

canvaのフレーム機能でテキストに画像を入れた例

Canvaのデフォルト機能の「フレーム」なら、こんなかんじで1文字に画像を入れることができます。

ただ、デフォルトのフレーム機能では、「英字または数字1文字ずつ」にしか画像を入れられません。そのため、文章(単語)で切り抜きたい場合には不向きです。日本語のフレームもありません。

フレーム機能は素材検索から探せる

なお、「フレーム」は素材の中にあります。「素材」をクリックしてから「フレーム」で検索すれば出てきます。

フレーム機能には限界がありますが、さくっと使えるのが利点です。なので、以下のような使い分けがおすすめです。

  1. 英字または数字1文字でさくっと画像を切り抜きたい場合はデフォルト機能の「フレーム」を使う
  2. 単語(文章)、あるいは日本語で画像を切り抜きたい場合はアプリの「TypeCutOut」を使う

まずはアプリを連携

今回は、アプリ「TypeCutOut」の使い方を解説していきます。まずはCanvaを開いて、アプリを連携しましょう。

アプリでTypecutoutを検索

左メニューから「アプリ」をクリックして、検索欄に「typecutout」と入力し、出てきたアプリをクリックします。

typecutoutを連携

下の「開く」をクリックしましょう。

typecutoutが開く

すると、左側にTypeCutOutのメニューが開きます。

一度連携すれば一番下に表示

この「開く」の操作は最初の1度だけで、次回からは、左メニューを下の方へスクロールするとあります。

TypeCutOutで画像をテキストで切り抜いてみよう

typecutoutの構成

TypeCutOutでは、テキストに入れる画像の位置などを調節したり、フォントを変更したり、といったことが可能です。

テキストで切り抜く画像を選択

まずはここをクリックして、テキストに入れる画像を、パソコンのフォルダから選択します。

デザイン上の画像を選択することも可能

なお、既にデザイン上にある画像を使うこともできます。画像をクリックしてから、TypeCutOutの「画像選択」のボタンをクリックすればOKです。

テキストで切り抜いた画像のプレビューが変わった

プレビューを見てみてください。テキストに入れた画像が変わりましたね。

続いて、なにか日本語でテキストを入力してみましょう。

フォントが日本語に対応していない

すると、テキストが表示される部分に四角が表示されているかと思います。これは、現在の設定されているフォントが、日本語に対応していないためです。

なので、フォント名をクリックして、フォントを変更してみましょう。

日本語フォントを検索

検索欄にフォント名を入力して、フォントを絞り込むこともできます。

日本語フォントなら、「mincho」や「gothic」などなど、よくフォント名に使われる単語で検索してみると、出てくると思います。(アプリ非対応のフォントもあります)

フォントを選んだら矢印で戻る

クリックしてフォントを選んだら、上の矢印をクリックして、確定させつつ戻ります。

テキストで切り抜く画像の位置調整などをしていく

続いて、画像調整メニューで、画像の表示位置を調節してみましょう。

切り抜く部分をドラッグして位置調整

矢印マークをクリックしたら、画像部分をクリックしたまま動かして、切り抜く位置を調節し、ちょうどいい場所でクリックを離します。

回転もできる

いい位置で切り抜けない場合は、画像を回転させることもできます。下の丸を左右に動かして角度変更可能です。

サイズの変更もできる

画像のサイズ調節もできます。

下の方で切り抜くテキストの行間の変更も可能

また、下のフォント横のメニューで、テキストの配置(これはあまりいじらなくてOK)や、2行にわたる場合は行間も調節できます。

文字で切り抜いた画像をデザインに追加

最後に、「デザインに追加する」をクリックすると、デザイン上に表示されます。

文字で画像を切り抜くことができた

こんなかんじで、夕焼けの画像を「夕焼け」という文字で切り抜くことができました。

再編集してデザインに追加も可能

なお、そのまま表示されているTypeCutOutのメニューで内容を変更(たとえば切り抜き位置など)をした後、「デザインに追加」をクリックすれば、別バーションを簡単に追加することができます。

難しい操作なしで、文字に画像を入れることができましたね。

背景透過でダウンロード

もし、Canva外で使いたい場合は、有料プランであれば背景透過でダウンロードできます。(こちらから、有料プランを特別に45日間無料でお試しできます)

右上の共有から、文字で切り抜いた画像をダウンロードできる

右上の「共有」をクリックして、開いたメニューから「ダウンロード」をクリックします。

背景透過にチェックを入れて、テキストで切り抜いた画像をダウンロード

続いて、「背景透過」をクリックしてチェックを入れたら、下の「ダウンロード」のボタンをクリックします。

これでダウンロード完了です。

2.Canvaの文字加工おすすめ機能

Canvaには、他にも無料で使えるテキスト加工の機能がたくさんあります。

Canvaで文字をグラデーションにする方法

文字の塗りつぶしをグラデーションにする加工をしたり…(解説記事)

Canvaで文字を立体的にする

文字に影をつけて立体的にして、飛び出すようなデザインにしたり(解説記事)…などなど、いろんな加工ができます。

サルワカくん
サルワカくん
サルワカでは、Canvaの使い方をこちらのページで初心者〜中級者向けに解説していますので、ぜひ活用してみてくださいね。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事一覧
Canvaの使い方
サルワカ