
記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
「Webサイト作成にWixやWordPressがおすすめと聞いたけど、どっちにすればいいのかわからない…」、そんな人向けにWixとWordPressの徹底比較を解説します。

1.WixとWordPress、最初に知っておくべきポイント
まずは、それぞれ知っておくべきポイントについて解説します。
Wixについて
Wixとは、初心者でも使いやすいホームページ作成ツールです。
画面上にパーツをドラッグ&ドロップするだけで、Webサイトを作成できます。パーツの配置もマウスで好きな位置へ動かせます。
初心者向けながらも多機能
操作は非常に簡単ですが、Webサイト作成に必要なあらゆる機能が充実しており、プロがクライアントワークで使うこともあります。
サーバーの設定やセキュリティ管理など、小難しいことはすべてWix側でやってくれます。

日本語サポートも充実
本社は海外ですが日本法人もあり、電話での質問もOKなほど、サポートが充実しています。公式のヘルプページもかなり充実しており、困ったときも安心です。

WordPressについて
要注意!WordPressは2パターンある
WordPressは「WordPress.com」と「WordPress.org」の2パターンがあります。
WordPress.comとは
WordPress.comとは、Wixのようにドラッグ&ドロップでテンプレートを編集して、Webサイトを作成できるサービスです。
Wix同様、セキュリティ管理などを自分で行う必要はありません。WordPress.orgのシステムを元に作られているサービスです。
WordPress.orgとは
一般的に「WordPress」と言ったらこちらを指すことが多いです。
Webサイト作成や、よくブログ作成に使われるツールです。
非常に自由度が高く、ツールそのものは無料で使うことができます。拡張性が非常に高く、大規模なサイトを構築することも可能です。

1.WixとWordPressの徹底比較
では、WixとWordPressの比較をしていきましょう。
プロパティ | Wix | WordPress |
---|---|---|
簡単さ | ◎ | △ |
カスタマイズ性 | ◯ | ◎ |
料金 | 月額1300円〜(無料プランあり) | ツールは無料サーバー代など約1500円〜 |
SEO対策 | ◎ | ◎ |
収益化は可能? | 可能 | 可能 |
公式サポート | あり | なし |
操作の簡単さ・わかりやすさは?
Webサイト作成なら「Wix」
お店やサービスのWebサイトを作るなら、Wixが操作もとてもわかりやすく、初心者でも簡単です。

「WordPressでWebサイトを作る」となると、自分で設定することが多くて初心者さんには難しいかもしれません。場合によってはコードを書くこともあります。
ブログ作成なら「WordPress」
Webサイトではなく「ブログメディアを作ってアフィリエイトをしたい」といった場合は、WordPressがおすすめです。

カスタマイズ性は?
どちらもカスタマイズ性は高い
Wix、WordPressともにかなり柔軟にデザインをカスタマイズできます。
専門知識が少しでもあれば
HTMLやCSSの知識があれば、より自由にカスタマイズできるのは「WordPress」ですね。Wixはノーコードツールのため、基本的にコードを編集することはできません。

機能の追加は?
例えばショッピングや予約機能などを追加したい場合は、どちらもプラグイン(ツール)を導入して使えます。
Wixは基本的にコードを編集せず、用意された機能の中から選ぶ形になります。操作が簡単で初心者に優しい分、デザインや操作性に限界はあります。
逆に、WordPressはゴリゴリにコードを編集すれば、ほとんどのことができます。

料金は?
Wixは無料プラン、有料プランがある
Wixは無料プランだと「このサイトはWixで作成しています」といった広告が入ってしまいます。広告を消すための一番安い有料プランは月額1,300で、決済機能や予約機能をつけたいならさらに上のプランにする必要があります。

WordPressはサーバー代などがかかる
WordPress自体は無料ですが、Web上でページを公開するためにはサーバーとドメインが別途必要です。

サーバーもドメインも、会社や内容によって金額が変わってくるのでよく検討する必要があります。

SEO対策は?
WixもWordPressも、SEO対策にかかわる部分をしっかりと設定できます。
Wixは初心者にも安心な設定ガイドあり
Wixには「SEOチェックリスト」という、サイトに必要なSEO設定をステップごとに案内する独自のガイド機能があります。

ちなみに、比較記事などで「WixはSEOが弱い」という記述を目にすることがあるかもしれませんが、情報が古いです。

WordPressは自分で設定
WordPressの場合は、必要なSEO設定を自分で調べて設定する必要があります。

収益化は可能?
WixもWordPressも、どちらも収益化は可能です。
Googleアドセンスは要注意
Googleアドセンスを利用するには独自ドメインが必須です。
しかし、Wixでは独自ドメインを利用するためには有料プラン(1,300円/月)に加入する必要があります。

何の制限もなく収益化のリンクが貼れるのはWordPress
WordPressなら、コードの編集が容易なため、アフィリエイトリンクを貼る際に何も気にする必要はありません。
ただ、Wixは無料プランの場合、少し特殊なiframeやJavaScriptを使ったアフィリエイトリンクは貼れないです。

Wixでそのようなリンクを貼りたい場合は、有料プランにしてコード編集機能を使う必要があります。
公式のサポートは?
Wixは手厚い日本語のサポートがある
Wixには手厚いサポートがあり、無料プランユーザーでも対象です。

WordPressは公式サポートはないが、情報がWeb上に多い
WordPressは公式のサポートはありません。不明点は自分で調べて自分で解決する必要があります。

2.WixとWordPress、こんな場合はどっちがおすすめ?
WixとWordPress、それぞれの特徴を比較して紹介してきました。それらを踏まえて、どのような場合にどちらがおすすめかを解説します。
サクッとお店やサービスのWebサイトを作りたい人
「Wix」がおすすめ
Webサイトを作りたいなら、Wixがおすすめです。直感的なドラッグ&ドロップの操作でサクサク作れて公式ヘルプページや公式のサポートも充実しているので、初心者さんでも安心です。
コードを書くより短時間でWebサイトを作れるので納期も短縮でき、クライアントから修正が入った場合の対応も簡単です。

ブログを作成してアフィリエイトをしたい人
「WordPress」がおすすめ
ブログに記事を書いてアフィリエイトリンクを貼りたい、Googleアドセンスで広告収入を得たい、という場合は、WordPress.orgがおすすめです。

また、サルワカで作ったWordPressのテーマ「SANGO」もあるので、もしブログを作りたい場合はそちらもぜひ検討してみてください。
オンラインで販売したい・ショップを作りたい人
「Wix」がおすすめ、ただし他にもおすすめアリ
Wixでは、ショッピング機能を追加してECサイトを作ることもできます。(こちらに実際の制作事例がのっています)
専門知識が不要でセキュリティの心配もなく、さらにおしゃれに作れるので、初心者さんには特におすすめです。
さらに、Wixなら物品ではなくサービスを売る場合の「チケット制や会員制のプラン」または「定期購入サービス」などの販売ページも、簡単に作成することができます。

BASEだとクロネコヤマト宅急便の「かんたん発送」を利用でき、送料が全国一律で安くできたり、バーコード生成して簡単に発送できたりして、物品販売のオンラインショップ作成サービスとしてはとても便利です。
Webサイト制作のクライアントワークをしたい人
WixとWordPressのどちらも、クライアントワークでよく使われます。
クライアントが自分で更新していきたいなら「Wix」
たとえば飲食店オーナーがクライアントで、「ホームページを作ることはできないが、メニューなどは今後自分で更新していきたい」という場合は、初心者向けのWixがおすすめです。

また、セキュリティやシステム面でも、Wixなら自分で更新作業をする必要がなくWixに丸投げできるので、極端に言えばWebサイト完成後は放置しても大丈夫という安心感もあります。

機能追加の要望が多そう・複雑なサイトならWordPress
「クライアントのどんな要望にも応えたい」というなら、コードを書けばどうにかできるWordPressがおすすめです。

また、WordPressを使っていく上で身につけた知識は、IT分野でのスキルアップにも活かせます。たとえば今後プログラミングを学びたい、と思うなら、習得した知識が役立つはずです。

まとめ
最後に、WixとWordPressの比較をまとめます。
どちらもカスタマイズ性は高く、おしゃれなサイトを作ることが可能ですが、より自由な表現ができるのは「WordPress」です。ただ、同じ実装をしようと思ったら操作が簡単でわかりやすいのは「Wix」です。
SEO的な強さに大きな差はありません。ただ、ガイドつきで設定が簡単なのは「Wix」です。
どちらも収益化は可能ですが、より収益化の自由度が高いのは「WordPress」です。
セキュリティ面やサーバー管理といった難しいことを丸投げでき、公式のサポートもあって初心者さんに安心なのは「Wix」です。
クライアントワークで「どんな要望にも応えたい」あるいは「今後のためにスキルアップしたい」というのであれば、知識が身につく「WordPress」がおすすめです(もちろん勉強は必須ですが…)。
「結局どちらを使えばいいの?」となるのであれば、以下の判断基準でよいかと思います。
- おしゃれなWebサイトを簡単な操作で作りたい:Wixがおすすめ
- ブログでアフィリエイトをしたい:WordPressがおすすめ
個人的には、「ブログでアフィリエイトをやりたい」という場合以外は、よほどのこだわりがない限りWixを使っておけば問題はないと思っています。

初心者さんがWebサイトを作りたいならWixを使っておくと安心です。
