
記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
この記事では、ホームページ(ウェブサイト)作成ツールの「Wixとは?」について解説します。
- Wixって結局なに?どんなことができるの?
- 本当に初心者でも簡単に使えるの?メリットは?
- 注意点やデメリットはないの?
これらの疑問が解消できるよう、わかりやすく解説していきます。

Wixとは?何ができる?
Wix(ウィックス)は、簡単にホームページが作成できるツールです。パーツをドラッグ&ドロップするだけでオシャレなホームページが作れます。
Wixは2006年にイスラエルで設立され、アメリカやドイツ、ブラジル、日本など、世界各地に支社があります。
まずはWixの紹介動画を観てみよう
Wix公式の紹介動画(30秒ほど)を見ると、どんなものかサクッと分かるかと思います。
Wixって人気なの?

世界的に人気があります。利用者は世界で2.6億人を超えているそうです。
日本でもアカウント数が400万を突破し、「主要なホームページ作成ツールのひとつ」と言えます。
日本語でも使える?

はい。バッチリ日本語対応しています。英語がわからなくても問題ありません。
日本法人もできて、以前よりも電話応答を含むサポート体制も強化されています。
知識がない初心者でもホームページは作れる?

作れます。HTMLやCSSなどの専門知識は必要ないので、初心者でも安心です。
操作の感覚的にはPowerPointに近いです。画像やテキストなどのパーツを置きたいところに、ドラッグしてポンッと置くだけです。
はじめてホームページを作る人でも、簡単に操作できておしゃれなホームページを作ることができます。
どんな流れでホームページを作る?
ざっくりとした流れは以下のようになります。
- Wixに会員登録
- テンプレートを選ぶ
- デザインカスタマイズ
- ドメイン(URL)を設定
- ホームページを公開
Wixを利用するには無料会員登録が必須です。(こちらの公式ページから登録できます)
その後、たくさんのおしゃれなテンプレートの中から「気に入ったもの」「目的に合ったもの」を選び…
あとはパーツのドラッグ&ドロップや、文字の打ち直し、クリックして色を変更する、などの簡単な操作だけでホームページを作ることができます。
テンプレートがよく出来ているので、センスが無くても比較的おしゃれなホームページを作ることができます。
また、オシャレ感を出すために大事な「フォント(文字)」についても、Wixはかなりすごいです。「モリサワフォント」というプロも愛用するフォントが、本来は数万円するのですが、200種類も無料で使用できます。

無料で使える?

Wixには無料プランと有料プラン(複数のプラン)があります。無料プランのまま使い続けることもできますが、以下の点に注意しましょう。
無料プランだと…
Wixの広告がホームページに表示されてしまいます。また、ドメイン(saruwakakun.comのようなサイトURL)にwixという文字が入ってしまいます。さらに、画像などの保存容量が500MBまで、などの制限もあります。
有料プランの内容は?
有料プランにはいくつか種類があります。
こちら2025年5月時点のプランの一例です。
独自ドメイン*を使ったり、広告を非表示にしたりするには月1300円のパーソナルのプランを選ぶ必要があります。*独自ドメイン:wixという文字無しのオリジナルサイトURL。saruwakakun.comとかですね。別途ドメイン契約代がかかります。
値段は変動があるため、詳しくは公式ページの料金表をチェックしてみてください。分かりやすくまとめられています。
どんなホームページが作れるの?
知識がなくても、おしゃれでプロっぽいホームページを作ることができます。一度作成事例(日本)を見てみると良いかもしれません。
また、Wix内のAppマーケットに、「フォーム機能」「予約機能」「買い物機能」など、さまざまなアプリがあります。
スマホにアプリをインストールするような感じで、Appマーケット内のアプリをWixに入れれば、より幅広い機能をもったホームページを作ることができます。
作成するホームページはスマホ対応している?
しています。スマホ、タブレット、パソコン、様々な端末から見てもデザインが崩れないようなホームページを作ることができます。
スマホ画面用のデザインは、パソコン用のデザインから自動で作成されます。もちろんスマホ画面用のデザインを編集することもできるので、気になる部分は自分で調整することも可能です。
このような様々な端末のサイズに応じて、見た目が調整されるようなデザインは「レスポンシブデザイン」と言われます。
安全性は大丈夫?

自分でホームページを作るとなるとセキュリティ面が非常に難しいですが、すべてWixがやってくれるので安心です。

困ったときの無料サポートはある?

さらに、WixではWeb上の「ヘルプページ」が充実しています。幅広い質問への回答があったり、各回答が丁寧だったりで、とても助かります。
【中級者向け】他のホームページへ移転できる?
有料プランに入り、独自ドメインを持っている場合には、Wixを辞めてWordpressなど他サイトに同ドメインで移転することができます。無料プランだとwixのドメインを使用することになるので、移転はできません。
Wixのメリットは?デメリットや注意点はある?
ここまでWixの概要をさらっと説明しましたが、メリットやデメリットなどをまとめていきたいと思います。
Wixのメリット
- 操作が簡単なので初心者の強い味方
- 自由度がわりと高く、おしゃれなデザインのホームページを作れる
- 公式のサポートがしっかりしている
- 問い合わせ機能や予約機能を追加できる
初心者向けの操作が簡単なホームページ作成ツールの中では、Wixはデザインの自由度がかなり高い方なので、簡単におしゃれなホームページを作成できます。
また、日本法人ができて公式のサポート(日本語)がしっかりしている点も、初心者におすすめできるWixのメリットです。公式のヘルプページもかなり充実しています。
Wixのデメリットや注意点は?
- 無料プランだと広告が入り、独自ドメインが使えない
- 選んだテンプレートを途中で変更できない
- 画像や機能を入れすぎると動きが遅くなる
- ダッシュボードがちょこっと使いづらい
無料プランでは広告が入る、独自ドメインが使えない(URLが「https:〜.wixsite.〜.com」のようになる)という点はデメリットですが、ほとんどのホームページ作成ツールがそうなります。Wixだけではないので、仕方ないことですね。
また、最初に選んだテンプレートは変更できないので、最初にしっかり吟味してから編集を開始しましょう。

また、いろんなツールを実際に触って思ったのが、Wixはダッシュボードが少し使いづらいです。慣れれば大丈夫なのですが、最初はちょっと「?」となるかもしれません。

Wixはどんな人におすすめ?
ここまで解説した機能やメリット、デメリットをふまえて、どんな人にWixをおすすめできるのか、できないのかをまとめました。
Wixがおすすめな人
- 専門知識なしで簡単におしゃれなホームページを作りたい人
- セキュリティ面を丸投げして安心して使いたい人
- 問い合わせフォームや簡単な予約機能などを、追加機能をサクッとつけたい人
- 手厚いサポートがほしい人
「簡単に」「おしゃれに」ホームページを作りたい人にはとてもおすすめです。また、セキュリティ面やサポート面も手厚く安心なので、難しいことはしたくない初心者さんには特におすすめできます。
Wixがおすすめできない人
- ものすごく細部までこだわった、唯一無二のホームページを作りたい人
- 大規模なシステムや、複雑な機能のサイトを構築したい人
- オシャレ感はいらないので、とにかくサクッと簡単なホームページを作りたい人
- ブログを作りたい人
コードをゴリゴリに編集して超こだわりのホームページを作りたい場合や、複雑なシステムを導入したい場合は、Wix向きではありません。専門家へ依頼したり、他ツールを使いましょう。
「オシャレさ不要なのでとにかく簡単に、ポチポチするだけでホームページを作りたい」という場合は、「ペライチ」というサービスもおすすめです。

ブログ機能については、正直なところWixはおすすめではないので、WordPressやはてなブログなど、他のサービスを使うのがよいでしょう。
Wixでは有料プランにするべき?
「Wixが良さそうなので使おうと思うけど、無料ではなく有料プランの方がいいのかな?」とお悩みですよね。
Wixでは基本的な機能は無料で使えるようになっており、公式のサポートも無料で利用できます。

しっかりとブランド感を出したい、ホームページを見に来たお客さんからの信頼を損ないたくない、という場合は、有料プランがおすすめです。
逆に、内輪の仲間しか見ないようなホームページであったり、見る人が限られているホームページであれば、無料プランでも十分です。
Wixの有料プランに返金保証はある?

試しに有料プランにしてみて、不要であれば14日以内に解約すればお金はかかりません。公式ページにも明記されているので、安心ですね。
解約方法は?
こちらの公式ページを開いて、ここのボタンをクリックします。
するとWix内の「定期購入サービス」の一覧が表示されるので、その中から解約したいものを選択して解約すればOKです。
まとめ
「Wixとは?」への回答は、「簡単におしゃれなホームページを作れる、安心・安全なホームページ作成ツール」です。デメリットもありますが、それを上回るメリットがたくさんありますよ。
Wixを使ってクライアントワークをしている人もいますし、簡単におしゃれなホームページを作ることができるので、ぜひ使ってみてくださいね。