記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります
Canvaを使って、写真の一部にモザイクをかけて顔を隠す方法を解説します。(無料でできます)
1.Face Blurringが使えない
「Canvaで写真の顔部分にモザイクをかける方法」を検索すると紹介されまくっているのが「Face Blurring」というアプリです。
しかし、何回やっても、どの画像を使ってもエラーになってしまい、残念なことにおすすめできないアプリとなってしまいました…。いつか直るといいのですが。
ちなみに、CanvaのAIに頼んでも現状ではまだ難しいです。
2.Canvaの「ぼかし」を使ってモザイクをかける
Canvaにはいろいろな画像編集の機能があり、そのひとつが「ぼかし」です。写真全体、あるいは一部をぼかすことができます。
よければ、なにか写真を用意して、Canvaを開いて一緒に操作してみてくださいね。
写真を開く

まずはCanvaのホーム画面を開いて、真ん中らへんのメニューから「写真エディター」をクリックします。
見当たらない場合は、横にスクロールすると表示されるかと思います。

「アップロード」をクリックします。

パソコンのフォルダが開くので、モザイクをかけたい写真を選んでから「開く」をクリックします。

少し待つと写真エディタが開きます。左メニューを下にスクロールして、エフェクトの中の「ぼかし」をクリックします。

「ブラシ」になっていることを確認し、ブラシサイズやぼかし強度を調節します。
顔にモザイクをかけたい場合は、ブラシサイズを顔より大きめにするとワンクリックで済むのでおすすめです。

モザイクをかけたい部分をマウスでクリック、あるいはクリックしたままなぞりましょう。

こんなかんじでモザイクをかけることができます。

終わったら、戻る矢印をクリックします。

あとは右上から、ダウンロードのボタンをクリックすれば、モザイクをかけた写真をダウンロードできます。

Canva内でこれ以上同じ画像を編集しない場合、保存する必要がないので、バツで閉じてOKです。

「破棄」を選べば、Canva内には保存されません。(パソコン内にはダウンロード済なので保存されています)
逆に、引き続きCanva内で画像編集したいかも?という場合は、Canva内に画像を保存できます。

ダウンロードボタンの横の紫のボタンをクリックし、「Canvaに保存して閉じる」を選べばOKです。これでCanva内に保存されます。
保存した画像は、Canvaのホーム画面からアクセスすることもできます。

左メニューの「プロジェクト」を開いて、「タイプ」から「画像」を選びましょう。

そうすると、Canva内に保存された画像が一覧表示されるので、その中に入っているかと思います。

画像を再度編集したい場合は、画像をクリックして、「エディターで開く」をクリックすればOKです。
まとめ
- Face Blurringはエラーになることが多くて使えないかも
- Canva内でAIに頼んでも無理
- Canvaで写真の一部にモザイクをかけたいなら、「ぼかし」がおすすめ