CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選

おしゃれなCSSの見出しデザイン集

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

今回は見出し(h1〜h6タグ)のオシャレなデザインサンプルを68つ紹介します。CSSコードをコピペすればそのまま使うことができます。もちろん自分好みにカスタマイズして使って頂いても構いません。

デザインがうまく反映されないときは、こちらの記事を参考にしてみてください。

HTMLコード例

この記事で紹介するリスト例はどれも以下のコードを使っています。

HTML
<h1>美しい見出しのデザイン</h1>

例ではh1タグにしていますが、h2〜h6に変えてそのまま使うことができます。コピペする際に書き直して頂ければと思います。

1. シンプルな見出し

下線付き

シンプルな下線

シンプルに下線を引いたもの。使い勝手はいちばんです。

コードを表示

CSS
h1 {
  /*線の種類(実線) 太さ 色*/
  border-bottom: solid 3px black;
}

点線+色を変える

Headline 21 28 16 min

文字色を青にして、下線を破線(dashed)に変えました。点線(dotted)にしても良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #6594e0;/*文字色*/
  /*線の種類(点線)2px 線色*/
  border-bottom: dashed 2px #6594e0;
}

二重線

Headline 21 56 46 min

二重線バージョンです。色は好みで変えて頂ければと思います。

コードを表示

CSS
h1 {
  /*線の種類(二重線)太さ 色*/
  border-bottom: double 5px #FFC778;
}

上下に線

Headline 23 43 12 min

文字の上下にボーダーをつけました。クールな印象を出すことができます。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #364e96;/*文字色*/
  padding: 0.5em 0;/*上下の余白*/
  border-top: solid 3px #364e96;/*上線*/
  border-bottom: solid 3px #364e96;/*下線*/
}

単純な背景色をつける

単純な背景色をつける

シンプルに水色の背景色をつけてみました。

コードを表示

CSS
h1 {
  background: #c2edff;/*背景色*/
  padding: 0.5em;/*文字まわり(上下左右)の余白*/
}

全体を線で囲む

見出しまわりを線で囲む

まわりを線で囲み、少し角を丸くしたものです。色は暗めのものが良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #364e96;/*文字色*/
  border: solid 3px #364e96;/*線色*/
  padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
  border-radius: 0.5em;/*角丸*/
}

背景色+下線

下線付きの塗りの例

背景色に下線のみつけたものです。背景とボーダーを同系統色にするのがポイントです。

コードを表示

CSS
h1 {
  padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
  color: #010101;/*文字色*/
  background: #eaf3ff;/*背景色*/
  border-bottom: solid 3px #516ab6;/*下線*/
}

左線

左に線をつける

左側にのみ線をつけたものです。ブログなどでよく見るデザインですね。

コードを表示

CSS
h1 {
  padding: 0.25em 0.5em;/*上下 左右の余白*/
  color: #494949;/*文字色*/
  background: transparent;/*背景透明に*/
  border-left: solid 5px #7db4e6;/*左線*/
}

左に線+塗り

左に線+塗りのデザイン

さらに塗りを加えたものです。珍しさはありませんが、見やすいデザインでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
  color: #494949;/*文字色*/
  background: #fffaf4;/*背景色*/
  border-left: solid 5px #ffaf58;/*左線(実線 太さ 色)*/
}

立体感のあるバー

立体感のある見出しバー

背景色より暗い色の下線をつけると立体感がでます。

コードを表示

CSS
h1 {
  padding: 0.4em 0.5em;/*文字の上下 左右の余白*/
  color: #494949;/*文字色*/
  background: #f4f4f4;/*背景色*/
  border-left: solid 5px #7db4e6;/*左線*/
  border-bottom: solid 3px #d7d7d7;/*下線*/
}

シンプルなボックスシャドウ

ボックスにシャドウをつけた例

周囲に影をつけました。背景色は白でも良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  padding: 0.5em;
  background: aliceblue;
  box-shadow: 0 0 4px rgba(0, 0, 0, 0.23);
}

2. おしゃれ系デザイン

タグ風

タグ風の見出しデザイン

少しユニークなタグ風の見出しです。見る人の目をひくはずです。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #505050;/*文字色*/
  padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
  display: inline-block;/*おまじない*/
  line-height: 1.3;/*行高*/
  background: #dbebf8;/*背景色*/
  vertical-align: middle;
  border-radius: 25px 0px 0px 25px;/*左側の角を丸く*/
}

h1:before {
  content: '●';
  color: white;
  margin-right: 8px;
}

吹き出し

Headline 0 33 00 min

ふきだし風に背景色を塗ってみました。border-radiusで角を丸くしても良いかもしれませんね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.6em;
  background: #e0edff;
}

h1:after {
  position: absolute;
  content: '';
  top: 100%;
  left: 30px;
  border: 15px solid transparent;
  border-top: 15px solid #e0edff;
  width: 0;
  height: 0;
}

ステッチ風

ステッチ付き

縫い目のような点線がおしゃれなデザインです。

コードを表示

CSS
h1 {
  background: #dfefff;
  box-shadow: 0px 0px 0px 5px #dfefff;
  border: dashed 1px #96c2fe;
  padding: 0.2em 0.5em;
  color: #454545;
}

ステッチを白に

ステッチを白に

背景色がある程度濃い場合は、破線を白にしても良いでしょう。この例では少し線を太くしています。

コードを表示

CSS
h1 {
  background: #dfefff;
  box-shadow: 0px 0px 0px 5px #dfefff;
  border: dashed 2px white;
  padding: 0.2em 0.5em;
}

角がぺろっと剥がれるデザイン

角がはがれる

角がはがれたように見せればよりおしゃれさを出すことができます。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  background: #dfefff;
  box-shadow: 0px 0px 0px 5px #dfefff;
  border: dashed 2px white;
  padding: 0.2em 0.5em;
  color: #454545;
}

h1:after {
  position: absolute;
  content: '';
  left: -7px;
  top: -7px;
  border-width: 0 0 15px 15px;
  border-style: solid;
  border-color: #fff #fff #a8d4ff;
  box-shadow: 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, 0.15);
}

帯(リボン)風

リボン風

リボン風の見出しです。左側の位置を調整して、裏に織り込まれているように見せられると良いですね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.5em;
  background: #a6d3c8;
  color: white;
}

h1::before {
  position: absolute;
  content: '';
  top: 100%;
  left: 0;
  border: none;
  border-bottom: solid 15px transparent;
  border-right: solid 20px rgb(149, 158, 155);
}

蛍光マーカー風

蛍光ペン

蛍光ペン風。数字(70%の部分)を小さくすればより蛍光マーカーが太く、大きくすれば細くなります。

コードを表示

CSS
h1 {
  background: linear-gradient(transparent 70%, #a7d6ff 70%);
}

途中で色の変わる線

Headline 9 04 13 min

相性の良い2色を使えば、かっこよく見せることができます。

コードを表示

CSS
h1 {
  border-bottom: solid 3px skyblue;
  position: relative;
}

h1:after {
  position: absolute;
  content: " ";
  display: block;
  border-bottom: solid 3px #ffc778;
  bottom: -3px;
  width: 30%;
}

色を変えてみた場合

Headline 9 24 29 min

同系統の色を組み合わせた方が自然で違和感のないものになります。

コードを表示

CSS
h1 {
  border-bottom: solid 3px #cce4ff;
  position: relative;
}

h1:after {
  position: absolute;
  content: " ";
  display: block;
  border-bottom: solid 3px #5472cd;
  bottom: -3px;
  width: 20%;
}

線先に矢印

Headline 9 47 33 min

左端を矢印にするとシャープでスマートな印象になります。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding-left: 25px;
}

h1:before {
  position: absolute;
  content: '';
  bottom: -3px;
  left: 0;
  width: 0;
  height: 0;
  border: none;
  border-left: solid 15px transparent;
  border-bottom: solid 15px rgb(119, 195, 223);
}
h1:after {
  position: absolute;
  content: '';
  bottom: -3px;
  left: 10px;
  width: 100%;
  border-bottom: solid 3px rgb(119, 195, 223);
}

先端が尖ったようなバー

Headline 10 19 31 min

片側だけが尖ったようなデザインです。3行以上の長文見出しを書くと若干デザインが崩れてくるので、ご注意くださいませ。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 5px 5px 5px 42px;
  background: #77c3df;
  font-size: 20px;
  color: white;
  margin-left: -33px;
  line-height: 1.3;
  z-index:-1;
}

h1:before {
  position: absolute;
  content: '';
  left: -2px;
  top: -2px;
  border: none;
  border-left: solid 40px white;
  border-bottom: solid 79px transparent;
  z-index:-2
}

両先端を尖らせた場合

Headline 10 33 18 min

左右両側を斜めに尖らせ、さらに下線をつけてみました。二重線(border: double…)などにしても良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 5px 26px 5px 42px;
  background: #fff0d9;
  font-size: 20px;
  color: #2d2d2d;
  margin-left: -33px;
  line-height: 1.3;
  border-bottom: solid 3px orange;
  z-index:-2;
}

h1:before {
  position: absolute;
  content: '';
  left: -2px;
  top: -2px;
  width: 0;
  height: 0;
  border: none;
  border-left: solid 40px white;
  border-bottom: solid 79px transparent;
  z-index: -1;
}

h1:after {
  position: absolute;
  content: '';
  right: -3px;
  top: -7px;
  width: 0;
  height: 0;
  border: none;
  border-left: solid 40px transparent;
  border-bottom: solid 79px white;
  z-index: -1;
}

背景をストライプで塗る

Headline 10 03 56 min

ストライプ柄の見出しです。ごちゃごちゃして見えないようにストライプ柄は薄めの色にするのが良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #010079;
  text-shadow: 0 0 5px white;
  padding: 0.3em 0.5em;
  background: -webkit-repeating-linear-gradient(-45deg, #cce7ff, #cce7ff 3px,#e9f4ff 3px, #e9f4ff 7px);
  background: repeating-linear-gradient(-45deg, #cce7ff, #cce7ff 3px,#e9f4ff 3px, #e9f4ff 7px);
}

左に縦線が入ったバージョン

Headline 10 00 57 min

左側に線をつけてみました。背景色と差のある色を選ぶのがポイントです。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #010079;
  text-shadow: 0 0 5px white;
  border-left: solid 7px #010079;
  background: -webkit-repeating-linear-gradient(-45deg, #cce7ff, #cce7ff 3px,#e9f4ff 3px, #e9f4ff 7px);
  background: repeating-linear-gradient(-45deg, #cce7ff, #cce7ff 3px,#e9f4ff 3px, #e9f4ff 7px);
}

ストライプ+上下線

Headline 17 39 37 min

水色系統でまとめてみました。以下のCSSでは文字を中央揃えにしていますが、左寄せのままでも良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  color: #6cb4e4;
  text-align: center;
  padding: 0.25em;
  border-top: solid 2px #6cb4e4;
  border-bottom: solid 2px #6cb4e4;
  background: -webkit-repeating-linear-gradient(-45deg, #f0f8ff, #f0f8ff 3px,#e9f4ff 3px, #e9f4ff 7px);
  background: repeating-linear-gradient(-45deg, #f0f8ff, #f0f8ff 3px,#e9f4ff 3px, #e9f4ff 7px);
}

ストライプの下線

Headline 9 01 44 min

下線をストライプ柄にしていみました。色は好みで変えて頂ければと思います。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
}

h1:after {
  content: "";
  position: absolute;
  left: 0;
  bottom: 0;
  width: 100%;
  height: 7px;
  background: -webkit-repeating-linear-gradient(-45deg, #6ad1c8, #6ad1c8 2px, #fff 2px, #fff 4px);
  background: repeating-linear-gradient(-45deg, #6ad1c8, #6ad1c8 2px, #fff 2px, #fff 4px);
}

ストライプの吹き出し

Headline 16 32 52 min

合わせ技です。かわいくて目立ちますね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.6em;
  background: -webkit-repeating-linear-gradient(-45deg, #fff5df, #fff5df 4px,#ffe4b1 3px, #ffe4b1 8px);
  background: repeating-linear-gradient(-45deg, #fff5df, #fff5df 4px,#ffe4b1 3px, #ffe4b1 8px);
  border-radius: 7px;
}

h1:after {
  position: absolute;
  content: '';
  top: 100%;
  left: 30px;
  border: 15px solid transparent;
  border-top: 15px solid #ffebbe;
  width: 0;
  height: 0;
}

両端に線を伸ばす

Headline 11 31 06 min

文字の両側に線を伸ばすデザインです。モノクロベースのデザインによくマッチしそうです。中央寄せで使うのがおすすめです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  display: inline-block;
  padding: 0 55px;
}

h1:before, h1:after {
  content: '';
  position: absolute;
  top: 50%;
  display: inline-block;
  width: 45px;
  height: 1px;
  background-color: black;
}

h1:before {
  left:0;
}
h1:after {
  right: 0;
}

二重線バージョン

サルワカ 🔊 2

物足りなく感じたときは、二重線にするとさらにおしゃれに見えるかもしれません。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  display: inline-block;
  padding: 0 55px;
}

h1:before, h1:after {
  content: '';
  position: absolute;
  top: 50%;
  display: inline-block;
  width: 45px;
  height: 2px;
  border-top: solid 1px black;
  border-bottom: solid 1px black;
}

h1:before {
  left:0;
}
h1:after {
  right: 0;
}

下側に小さく線をつける

Headline 11 45 52 min

文章の下に小さく線をつけるデザインです。こちらも中央寄せのデザインで使いたいところです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  display: inline-block;
  margin-bottom: 1em;
}
h1:before {
  content: '';
  position: absolute;
  bottom: -15px;
  display: inline-block;
  width: 60px;
  height: 5px;
  left: 50%;
  -webkit-transform: translateX(-50%);
  transform: translateX(-50%);
  background-color: black;
  border-radius: 2px;
}

スラッシュで囲む

Headline 11 54 11 min

少し長めのスラッシュにすることでシャープでおしゃれに見えます。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  display: inline-block;
  padding: 0 45px;
}
h1:before, h1:after {
  content: '';
  position: absolute;
  top: 50%;
  display: inline-block;
  width: 44px;
  height: 2px;
  background-color: black;
  -webkit-transform: rotate(-60deg);
  transform: rotate(-60deg);
}
h1:before {
  left:0;
}
h1:after {
  right: 0;
}

交差線

Headline 12 11 18 min

ボーダーが交差したようなデザインです。ボーダーや文字をカラフルな色にしても良いかと思います。

calcというプロパティを使っています。IE8以下およびAndroid4.3以下では使えないのですが、両方含めても全体の閲覧のうちごくごくわずかでしょう。もし、それらのブラウザで開くと上下のみ線が表示されるようになります(これはこれでオシャレなので問題ありません)。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.25em 1em;
  border-top: solid 2px black;
  border-bottom: solid 2px black;
}
h1:before, h1:after {
  content: '';
  position: absolute;
  top: -7px;
  width: 2px;
  height: -webkit-calc(100% + 14px);
  height: calc(100% + 14px);
  background-color: black;
}
h1:before {
  left: 7px;
}
h1:after {
  right: 7px;
}

角がくるん

Headline 18 09 10 min

角にくるんとした丸をつけてみました。使い勝手はあまりよく無さそうですが…。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.25em 1em;
  border: solid 2px black;
  border-radius: 3px 0 3px 0;
}

h1:before, h1:after {
  content: '';
  position: absolute;
  width:10px;
  height: 10px;
  border: solid 2px black;
  border-radius: 50%;
}

h1:after {
  top:-12px;
  left:-12px;
}
h1:before {
  bottom:-12px;
  right:-12px;
}

葉っぱ風

Headline 17 34 00 min

上下を曲線のボーダーではさみました。こちらも中央寄せのデザインで使うのがおすすめです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: #158b2b;
  font-size: 20px;
  padding: 10px 0;
  text-align: center;
  margin: 1.5em 0;
}
h1:before {
  content: "";
  position: absolute;
  top: -8px;
  left: 50%;
  width: 150px;
  height: 58px;
  border-radius: 50%;
  border: 5px solid #a6ddb0;
  border-left-color: transparent;
  border-right-color: transparent;
  -webkit-transform: translateX(-50%);
  transform: translateX(-50%);
}

細カギカッコ

Headline 19 48 53 min

細く長めのカギカッコをつけると、クールな雰囲気を出すことができます。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  line-height: 1.4;
  padding:0.25em 1em;
  display: inline-block;
}

h1:before, h1:after { 
  content:'';
  width: 20px;
  height: 30px;
  position: absolute;
  display: inline-block;
}

h1:before {
	border-left: solid 1px #ff5722;
	border-top: solid 1px #ff5722;
	top:0;
	left: 0;
}

h1:after {
	border-right: solid 1px #ff5722;
	border-bottom: solid 1px #ff5722;
	bottom:0;
	right: 0;
}

大括弧

Headline 19 47 53 min

大カッコバージョンです。見出しサイズと本文サイズにしっかり差をつけるのがポイントです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  line-height: 1.4;
  padding:0.25em 1em;
  display: inline-block;
  top:0;
}

h1:before, h1:after { 
  position: absolute;
  top: 0;
  content:'';
  width: 8px;
  height: 100%;
  display: inline-block;
}
h1:before {
  border-left: solid 1px black;
  border-top: solid 1px black;
  border-bottom: solid 1px black;
  left: 0;
}
h1:after {
  content: '';
  border-top: solid 1px black;
  border-right: solid 1px black;
  border-bottom: solid 1px black;
  right: 0;
}

点線バージョン大カッコ

Headline 19 59 02 min

物足りなさを感じるときは点線や破線にすると良いでしょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  line-height: 1.4;
  padding:0.25em 1em;
  display: inline-block;
  top:0;
}

h1:before, h1:after { 
  position: absolute;
  top: 0;
  content:'';
  width: 8px;
  height: 100%;
  display: inline-block;
}

h1:before {
  border-top: dotted 1px #535aaa;
  border-left: dotted 1px #535aaa;
  border-bottom: dotted 1px #535aaa;
  left: 0;
}

h1:after {
  content: '';
  border-top: dotted 1px #535aaa;
  border-right: dotted 1px #535aaa;
  border-bottom: dotted 1px #535aaa;
  right: 0;
}

立体的なボックス

Headline 20 12 17 min

奥行きのある3Dな見出しボックスです。使いどころは限られるかもしれませんが、見る人の目をひくことは間違いありません。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.35em 0.5em;
  background: #b6e9ff;
  color: #393939;
}
h1:before {
  content: " ";
  position: absolute;
  top: -16px;
  left: 0;
  width: -webkit-calc(100% - 16px);
  width: calc(100% - 16px);
  height: 0;
  border: solid 8px transparent;
  border-bottom-color: #b2ddf0;
}

一文字目だけ装飾を変える

Headline 20 44 38 min

h1:first-letterというセレクタにすれば、一文字目のデザインだけを変えることができます。

コードを表示

CSS
h1:first-letter {
  font-size: 2em;
  color: #7172ac;
}

3. グラデーションを使った見出し

グラデーションをうまく使えば、美しく洗練された印象を与えることができます。

消えていく下線

Headline 21 57 07 min

右側へと流れるように消えていく下線です。和風なデザインのWebサイトやブログにはとくに合いそうです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.25em 0;
}
h1:after {
  content: "";
  display: block;
  height: 4px;
  background: -webkit-linear-gradient(to right, rgb(230, 90, 90), transparent);
  background: linear-gradient(to right, rgb(230, 90, 90), transparent);
}

段々と色が変わっていくパターン

Headline 22 00 40 min

右に行くにつれて少しずつ色が変わっています。同じ明度の2色を選ぶのが良いですね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.25em 0;
}
h1:after {
  content: "";
  display: block;
  height: 4px;
  background: -webkit-linear-gradient(to right, rgb(255, 186, 115), #ffb2b2);
  background: linear-gradient(to right, rgb(255, 186, 115), #ffb2b2);
}

背景をグラデーションで塗る

Headline 22 08 08 min

フラットデザインベースのWebサイトには合いませんが、どこかで使いたい表現ですね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.1em 0.5em;
  background: -webkit-linear-gradient(to right, rgb(255, 186, 115), transparent);
  background: linear-gradient(to right, rgb(255, 186, 115), transparent);
  color: #545454;
}

影をつけてみた場合

Headline 22 11 16 min

背景色が少しずつ変わります。ここではさらに影をつけてみました。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.2em 0.5em;
  background: -webkit-linear-gradient(to right, rgb(255, 124, 111), #ffc994);
  background: linear-gradient(to right, rgb(255, 124, 111), #ffc994);
  color: white;
  font-weight: lighter;
  box-shadow: 0 0 4px rgba(0, 0, 0, 0.56);
}

上下のグラデーション

Headline 22 32 29 min

上から下へのグラデーションを使うと立体感が出ます。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 0.3em 0.5em;
  background: -webkit-linear-gradient(to top, rgb(137, 184, 255), #c5ceff);
  background: linear-gradient(to top, rgb(137, 184, 255), #c5ceff);
  color: #495193;
}

文字の反射

Headline 20 55 28 min

タイトルなどに使いたい反射表現。残念ながら対応しているのはSafari(iOS含む)とChrome、Operaのみです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: #6eb0f9;
  line-height: 1.4;
  -webkit-box-reflect: below -10px -webkit-linear-gradient(top,rgba(0,0,0,0),rgba(0,0,0,0) 10%,rgba(0, 0, 0, 0.6));
}

4. アイコンフォントを使った見出しサンプル

Font Awesomeを使えば、アイコンを取り入れた幅広い表現ができるようになります。。FontAwesomeの導入方法と基本的な使い方はこちらの記事で解説しています。見出しにアイコンを使う方法にも触れています。

FontAwesomeが導入済みであれば、これから紹介する見出し例はCSSのコピペで使うことができます。

シンプルなチェックマーク

Headline 16 13 59 min

まずはシンプルなチェックマーク。小〜中見出しくらいで使いたいですね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding-left: 1.2em;/*アイコン分のスペース*/
  line-height: 1.4;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f00c";/*アイコンのユニコード*/
  font-weight: 900;
  position: absolute;/*絶対位置*/
  font-size: 1em;/*サイズ*/
  left: 0;/*アイコンの位置*/
  top: 0;/*アイコンの位置*/
  color: #5ab9ff; /*アイコン色*/
  font-weight: 900;
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

おしゃれなシェブロンマーク

Headline 18 20 46 min

背景色をつけ、さらに上下を点線で挟んでみました。色やアイコン種類は好みで変えて頂ければと思います。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;/*相対位置*/
  padding: 0.5em 0.5em 0.5em 1.5em;/*アイコン分のスペース*/
  line-height: 1.4;/*行高*/
  color: #ff6a6a;/*文字色*/
  border-top: dotted 1px gray;
  border-bottom: dotted 1px gray;
  background: #fffff4;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";/*忘れずに*/
  content: "\f138";/*アイコンのユニコード*/
  font-weight: 900;
  position: absolute;/*絶対位置*/
  font-size: 1em;/*サイズ*/
  left: 0.25em;/*アイコンの位置*/
  top: 0.5em;/*アイコンの位置*/
  color: #ff6a6a; /*アイコン色*/
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

HTMLタグ風

Headline 19 22 32 min

HTMLタグのようにはさんでみました。ただし「切り替えボタン」にも見えるのでユーザビリティ的にはあまり良くないかもしれないですね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;/*相対位置*/
  line-height: 1.4;/*行高*/
  display: inline-block;
}

h1:before, h1:after { 
  position: relative;
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  font-weight: 900;
  display: inline-block;
  font-size: 1.0em;
  color: #ff6a6a;
}
h1:before {
	content:"\f053";/*アイコン種類*/
	padding-right: 0.5em
}
h1:after {
  content:"\f054";/*アイコン種類*/
  padding-left: 0.5em
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

ふきだしアイコン

Headline 16 14 33 min

ふきだしのアイコンは見出しと相性が良い気がします。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;/*相対位置*/
  padding-left: 1.2em;/*アイコン分のスペース*/
  line-height: 1.4;/*行高*/
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f075";/*アイコンのユニコード*/
  font-weight: 900;
  position: absolute;/*絶対位置*/
  font-size: 1em;/*サイズ*/
  left: 0;/*アイコンの位置*/
  top: 0;/*アイコンの位置*/
  color: #5ab9ff; /*アイコン色*/
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

フラットな見出し

Headline 22 39 05 min

いかにもフラットデザインらしい見出しです。記事本文だけでなくWebページ内の様々なところで使えそうです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: white;
  background: #81d0cb;
  line-height: 1.4;
  padding: 0.5em 0.5em 0.5em 1.8em;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f14a";
  font-weight: 900;
  position: absolute;
  left : 0.5em; /*左端からのアイコンまでの距離*/
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

コードアイコンのマーカー

Headline 16 23 50 min

</>の下にカラフルな円を敷いてみました。プログラミング関連のWebサイトに相性が良いのではないかと思います。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding-left: 30px;
  color:#153c6e;
}

h1:before {
  position: absolute;
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  font-weight: 900;
  content: "\f121";
  background: #c9e2ff;
  color: #153c6e;
  font-size: 15px;
  border-radius: 50%;
  left: 0;
  width: 25px;
  height: 25px;
  line-height: 25px;
  text-align: center;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

タブ付き

Headline 23 01 15 min

見出し文の上にタブをつけてみました。アイコン種類や「Check」という部分はCSSで好きな文字に変えることができます。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: black;
  background: #d0ecff;
  line-height: 1.4;
  padding: 0.25em 0.5em;
  margin: 2em 0 0.5em;
  border-radius: 0 5px 5px 5px;
}

h1:after {
  /*タブ*/
  position: absolute;
  font-family: "Font Awesome 5 Free",'Quicksand','Avenir','Arial',sans-serif;
  font-weight: 900;
  content: '\f00c Check';
  background: #2196F3;
  color: #fff;
  left: 0px;
  bottom: 100%;
  border-radius: 5px 5px 0 0;
  padding: 3px 7px 1px;
  font-size: 0.7em;
  line-height: 1;
  letter-spacing: 0.05em
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

タブ付きその2

Headline 23 11 16 min

少しデザインを変えてみました。記事内で使うと良いのではないでしょうか。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  border-top: solid 2px #80c8d1;
  border-bottom: solid 2px #80c8d1;
  background: #f4f4f4;
  line-height: 1.4;
  padding: 0.4em 0.5em;
  margin: 2em 0 0.5em;
}

h1:after {
  /*タブ*/
  position: absolute;
  font-family: "Font Awesome 5 Free",'Quicksand','Avenir','Arial',sans-serif;
  font-weight: 900;
  content: '\f0a7\ POINT';
  background: #80c8d1;
  color: #fff;
  left: 0px;
  bottom: 100%;
  border-radius: 5px 5px 0 0;
  padding: 5px 7px 3px;
  font-size: 0.7em;
  line-height: 1;
  letter-spacing: 0.05em;
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

先頭にアイコンをつける例

Headline 16 57 45 min

文の前にアイコンをのせてみました。アイコンの背景だけ色を濃くすることでオシャレでメリハリのある見出しにすることができます。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  background: #f1f8ff;
  padding: 0.25em 0.5em;
  border-left: solid 2em #5c9ee7;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f303";
  position: absolute;
  padding: 0em;
  color: white;
  font-weight: 900;
  left: -1.35em;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
}

旧VerのFontAwesomeをお使いの場合には、font-family: FontAwesome;content: "\f040"へと2点の書き換えをお願いします。

ひらめき

Headline 9 19 02 min

小さな吹き出しにアイコンを入れてみました。電球アイコンを入れるとピコンとひらめいたようなデザインになりますね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding-left: 35px;
}
h1:before {
  position: absolute;
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f0eb";
  background: #ffca2c;
  color: white;
  font-weight: 900;
  font-size: 15px;
  border-radius: 50%;
  left: 0;
  width: 25px;
  height: 25px;
  line-height: 25px;
  text-align: center;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
}
h1:after {
  /*吹き出しのちょこんと出た部分*/
  content: '';
  display: block;
  position: absolute;
  left: 20px;
  height: 0;
  width: 0;
  border-top: 7px solid transparent;
  border-bottom: 7px solid transparent;
  border-left: 12px solid #ffca2c;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

円にアイコンを入れてバーをつける

Headline 17 14 10 min

使い勝手が良さそうな表現です。例によってアイコン種類や色はお好みで変えてくださいませ。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  background: #ffd98a;
  padding: 2px 5px 2px 25px;
  font-size: 20px;
  color: #474747;
  border-radius: 0 10px 10px 0;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f135";
  display: inline-block;
  line-height: 40px;
  position: absolute;
  padding: 0em;
  color: white;
  background: #ffa337;
  font-weight: 900;
  width: 40px;
  text-align: center;
  height: 40px;
  line-height: 40px;
  left: -1.35em;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
  border: solid 3px white; 
  border-radius: 50%;
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

円のまわりに影を付けた場合

Headline 17 11 29 min

円のまわりに影をつけてみました。立体感があり目を引きますね。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  background: #f4f4f4;
  padding: 2px 5px 2px 20px;
  font-size: 20px;
  color: #474747;
  border-radius: 0 10px 10px 0;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f041";
  display: inline-block;
  line-height: 40px;
  position: absolute;
  padding: 0em;
  color: white;
  background: #ff6363;
  font-weight: 900;
  width: 40px;
  text-align: center;
  height: 40px;
  line-height: 40px;
  left: -1.35em;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
  border-radius: 50%;
  box-shadow: 1px 1px 2px rgba(0, 0, 0, 0.29);
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

さらに立体的にしてみた場合

Headline 17 22 00 min

円の下の影を少しカスタマイズしてさらに立体的にしてみました。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  background: #eff4ff;
  padding: 2px 5px 2px 20px;
  font-size: 20px;
  color: #474747;
  border-radius: 0 10px 10px 0;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f041";
  display: inline-block;
  line-height: 40px;
  position: absolute;
  padding: 0em;
  color: white;
  background: #81a1e4;
  font-weight: 900;
  width: 40px;
  text-align: center;
  height: 40px;
  line-height: 40px;
  left: -1.35em;
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
  border-radius: 50%;
  box-shadow: 0px 2px 1px rgba(0, 0, 0, 0.29);
  border-bottom: solid 2px #4967b4;
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

点滅するカーソル

点滅

カーソルのアイコンを先頭に置き、CSS3のアニメーションで点滅させてみました。多用すると見る人が不快に感じてしまうかもしれないので注意しましょう。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;/*相対位置*/
  padding-left: 0.8em;/*アイコン分のスペース*/
  line-height: 1.4;/*行高*/
}
h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f246";/*アイコンのユニコード*/
  font-weight: 900;
  position: absolute;/*絶対位置*/
  font-size: 1em;/*サイズ*/
  left: 0;/*アイコンの位置*/
  top: 0;/*アイコンの位置*/
  color: silver; /*アイコン色*/
  -webkit-animation:blink 0.5s ease-in-out infinite alternate;
  animation:blink 0.5s ease-in-out infinite alternate;
}
@-webkit-keyframes blink{
  0% {opacity:0;}
  100% {opacity:1;}
}
@keyframes blink{
  0% {opacity:0;}
  100% {opacity:1;}
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

5. かわいい系

最後にゆるい雰囲気のウェブサイト・ブログに合いそうな見出しデザインサンプルを紹介します。

背景色+角丸

背景色を変えて角丸に

角を丸く、文字を白抜きにしてみました。やわらかい印象になりました。

コードを表示

CSS
h1 {
  background: #b0dcfa; /*背景色*/
  padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
  color: white;/*文字を白に*/
  border-radius: 0.5em;/*角の丸み*/
}

シンプルな円マーク

Headline 15 51 02 min

FontAwesomeを使っています。シンプルな円なのですが、円の色にバリエーションをもたせるとオシャレでかわいく見えるのではないでしょうか。

コードを表示

HTML
<h1 class="example1">これは例文です(色1)</h1>
<h1 class="example2">これは例文です(色2)</h1>
<h1 class="example3">これは例文です(色3)</h1>
<h1 class="example4">これは例文です(色4)</h1>
CSS
h1 {
  position: relative;/*相対位置*/
  padding-left: 1.5em;/*アイコン分のスペース*/
  line-height: 1.4;/*行高*/
  color: black;/*文字色*/
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";/*忘れずに*/
  content: "\f111";/*アイコンのユニコード*/
  font-weight: 900;
  position: absolute;/*絶対位置*/
  font-size: 1.4em;/*サイズ*/
  left: 0;/*アイコンの位置*/
  top: -0.2em;/*アイコンの位置*/
}
.example1:before {
  color: #ffa7a1;
}
.example2:before {
  color: #ffdfa1;
}
.example3:before {
  color: #a1ceff;
}
.example4:before {
  color: #b1eab8;
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

この例では見出しにクラス名をつけ、それに対してそれぞれ色を指定しています。このようなCSSの書き方についてはこちらの記事で解説しています。

考えごと風

Headline 15 59 50 min

ふきだし風です。背景は控えめな色にするのがポイントです。こちらもFontAwesomeを使っています。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  padding: 8px 15px;
  margin-left: 40px;
  background: #def3ff;
  border-radius: 20px;
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f111";
  font-weight: 900;
  position: absolute;
  font-size: 15px;
  left: -40px;
  bottom: 0;
  color: #def3ff;
}

h1:after {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f111";
  font-weight: 900;
  position: absolute;
  font-size: 23px;
  left: -23px;
  bottom: 0;
  color: #def3ff;
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

肉球マーカー

Headline 15 38 30 min

カラフルな肉球のアイコンフォントを見出し文の前に置いてみました。ペット系のブログなどでどうぞ。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;/*相対位置*/
  padding-left: 1.2em;/*アイコン分のスペース*/
  line-height: 1.4;/*行高*/
  color: #7b6459;/*文字色*/
}

h1:before {
  font-family: "Font Awesome 5 Free";
  content: "\f1b0";/*アイコンのユニコード*/
  font-weight: 900;
  position: absolute;/*絶対位置*/
  font-size: 1em;/*サイズ*/
  left: 0;/*アイコンの位置*/
  top: 0;/*アイコンの位置*/
  color: #ff938b; /*アイコン色*/
}

旧VerのFontAwesomeを使っているときはfont-family: FontAwesome;に変えて下さい。

背景にカラフルな円

Headline 20 32 36 min

文字の裏にでかでかと正円を置いてみました。目立つことは間違い無しです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: #333;
  display: inline-block;
  margin: 47px 0;
  text-shadow: 0 0 2px white;
}
h1:before {
  content: "";
  position: absolute;
  background: #ffd69d;
  width: 100px;
  height: 100px;
  border-radius: 50%;
  top: 50%;
  left: 50%;
  -webkit-transform: translate(-50%,-50%);
  transform: translate(-50%,-50%);
  z-index: -1;
}

ステッチ模様をつけた場合

Headline 20 28 27 min

円に破線を加え、ステッチ模様にしてみました。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: #333;
  display: inline-block;
  margin: 47px 0;
  text-shadow: 0 0 2px white;
}
h1:before {
  content: "";
  position: absolute;
  background: #a9e1ff;
  width: 100px;
  height: 100px;
  border-radius: 50%;
  top: 50%;
  border: dashed 1px white;
  left: 50%;
  -webkit-transform: translate(-50%,-50%);
  transform: translate(-50%,-50%);
  z-index: -1;
  box-shadow: 0px 0px 0px 5px #a9e1ff;
}

先頭につけた場合

Headline 20 35 35 min

円を先頭の文字のあたりに置いてみました。これなら使いやすいかと思います。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: #333;
  text-shadow: 0 0 2px white;
}
h1:before {
  content: "";
  position: absolute;
  background: #9de5ff;
  width: 50px;
  height: 50px;
  border-radius: 50%;
  top: 50%;
  /* border: dashed 1px white; */
  left: -15px;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
  z-index: -1;
}

文字の背景を塗った場合

背景全体をぬりつぶした 例

さらに文字の背景を塗り、バーのようにしてみました。円と同系統色にするのがおすすめです。

コードを表示

CSS
h1 {
  position: relative;
  color: #333;
  text-shadow: 0 0 2px white;
  background: #e0f3ff;
  z-index: -4;
  border-radius: 0 10px 10px;
}

h1:before {
  content: "";
  position: absolute;
  background: #9de5ff;
  width: 50px;
  height: 50px;
  border-radius: 50%;
  top: 50%;
  left: -15px;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
  z-index: -1;
}

6. 使用する際のコツ

フォントサイズについて

上で紹介してきた見出し例ではフォントサイズ(font-size)を指定していません。というのも、h1〜h6のどれに適用するかによって、また環境によってベストなサイズが変わってくるからです。使用する際には、フォントサイズはいちばんマッチしそうなものを試して頂ければと思います。

見出しの使い方

そもそもの見出しタグの書き方や正しい使い方はこちらの記事で解説しています。

カスタマイズの方法はこちらの記事が参考になるはずです。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事一覧
リファレンス
サルワカ